プロモーション広告を利用しています

初詣に行ってはいけない日はあるの?行くのにベストな日といつまでに行けば良い?

初詣に行こうと思っているけれど、行ってはいけない日があるのか?

という疑問…

初詣に行く日は三が日が良いといわれていますが、行ってはいけない日があると聞いたことがあります!

 

せっかく初詣に行くなら、行くのにベストな日に合わせて行きたいものですね。

私も、初詣は元旦や3が日に行くようにしています。

よく、喪中の間は行かない方が良いとされますが、それが何日間なのかも教えちゃいます。

 

あなたもこの記事を参考に、ぜひ初詣でその年のご利益や幸福をお祈りしましょう!

 

 

 

スポンサーリンク

初詣に行ってはいけない日とは?

初詣に行く時に避けた方が良い日について知っておきましょう!

 

・忌み中(49日間)の日

親族を亡くして49日間は「喪中」となり、忌み中の日とされるので避けた方が良いでしょう。

49日間は故人がまだ近くにいると言われているので、初詣のような祝いの場は避けた方が良いとされています!

 

自宅に仏壇がある場合は、仏道は49日、神道であれば50日は初詣をしないように心がけましょうね。

 

また、喪中の1年以内であっても49日を過ぎていれば問題ないでしょう。

私も12月下旬に親族を亡くした経験がありますが、49日を避けてそれ以降は初詣を行いました!

 

 

・不成就日(ふじょうじゅび)の日

「不成就日」とは、何をやっても縁起のよくない日だとされています。

よくカレンダーに書いてある「仏滅」とは違う日なのでご注意を!

 

不成就日の日は、年によって日程は異なりますが

例に挙げると2023年は、1月5日、13日、21日、24日です。

インターネットで調べると、その年の不成就日がすぐに分かるので、行きたい日程と合わせて調べてみましょうね。

 

 

 

スポンサーリンク

初詣に行くべきベストな日程とは?いつまでに行けば良いのか

初詣に行くのは、年神様がいる日が良いと言われていますよ!

そのため1月の15日までには初詣に行きましょう。

「松の日」または「松の内」と呼ばれている日です。

 

関東では15日まで、九州の一部や関西では7日までに行くと良いとされています。

 

慣例としては1月1日の元旦から、3日までの間に行く人が多いですよ。

私も初詣に行くには、お寺に1日、2日には神社にも行くようにしていました。

 

おすすめは3が日ですが人気な寺社は混雑するので、3が日過ぎてからでもいいですよ!

 

 

 

神社かお寺、どっちに行けばいいの?

神社かお寺、初詣にどっちに行くか?

迷う人もいますよね…。

ここでは予備知識として、寺社のお参りについて知っておきましょう。

 

本来なら氏神様のいる神社に行ったり、年神様がやってくる「恵方向きの位置にある神社」に行きます。

 

しかし、最近では有名で人気のあるお寺に行く人が多いみたいですね。

特に決まりはないので、自宅から近い寺社に行くのもいいです!

また、守護神別に複数の神社を回ってもOKなんです。

自分の干支が祀られている守護本尊も、縁起が良いとされていますね。

 

 

私は地元の近くのお寺に行きます。

近くのお寺なら実家の仏道と同じなので、行きやすいです。

 

 

 

そもそも初詣をする意味とは?

元々は一族の主が一族の繁栄を願って、焚き火をしながら徹夜をする「年ごもり」、節分の夜に幸福がやってくる方角にある寺社にお参りする「恵方参り」が合わさって初詣になったといわれているんです。

 

初詣ってなんだがおめでたい感じがするし、普段はそんなにお寺や神社に行かなけれど楽しいですよね。

私は結構好きですよ!笑

 

初詣も有名な神社に行ったこともありますが、とても混んでいたので自宅の近くのお寺でいいな〜と思ったこともあります。

神様にお参りすることに対しては、今ではどこのお寺や神社でもOKとされているので、あなたの好みの場所に行くのが良いでしょう!

 

 

 

「松の内」の15日以内に行けなかった…という場合はどうしたらいい?

毎年松の内といわれる15日までに初詣をしましょう!といわれていますが、どうしてもその期間に行けない場合はどうしたら良いのでしょうか?

 

ちなみに「松の内」とは、門松が飾ってある期間のことです。

 

そんな時は、節分まで「2月3日」まで(年によって日程は異なる)に行くようにしましょう。

節分には「季節の変わり目」と言った意味があります。

鬼に豆を撒いて厄払いをする、という節分にはそのような意味があるんです。

 

元旦や正月3が日、混雑を避けたい人は1月中旬~2月3日までに行くのがいいですね。

 

 

 

寺社の参拝は、9:00〜17:00の時間帯がオススメ

寺社が参拝客に向けておすすめしている参拝の時間帯は午前9時から17時まで。

開いている時間も確認をしておきましょうね。

 

有名な寺社であれば約5万人が訪れるという所もあります。

そのため開いている時間で、ピーク時を避けて行くといいですね!

私は来年、子どもが生まれて初詣に行くのは初めてなので、ピーク時を避けて行こうと思っています(笑)

 

大晦日から元旦にかけて深夜帯に参拝に行く人もいるので、大晦日や1月1、2、3日は開いていれば深夜に行ってもOKですよ。

ただ季節的に冷え込むので、ご注意を!

 

 

 

まとめ

初詣に行ってはいけない日や参拝にベストな日についてご紹介しました。

 

・正月三が日、「松の日または松の内」と呼ばれる15日までに行くと良い

・忌み中の日(49日間)の間は参拝を避ける

・寺社の開いている時間にお参りする

・松の日までに参拝できなければ、節分までに行けばOK

上記のことを抑えておけば特に初詣で失敗なんてことはありません!

是非、この記事を参考にして頂き、初詣ではその年のご利益をお祈りしてくださいね!

 

今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。

最後までお読み頂き有難うございました。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました