スポンサーリンク
仕事・働き方

0歳児クラスの保育実習での目標の書き方!保育学生必見!

保育園で働きたいと思っている保育学生さんは、実習をするに向けて毎日「目標設定」が欠かせませんね! 保育実習は目標を決めて、毎日を振り返り反省し改善…。 それを繰り返す日々が始まります(笑) 私も幼稚園の教員...
仕事・働き方

0歳児のダンス♪かわいい振りや曲を紹介!

0歳児を担任する保育士さんはダンスを決める時は可愛いものを選びたいですよね! 0歳児といっても身体の動きに限りがあるので、身振り手振りで可愛く踊れるものを知りたい! という保育士さんは多いはず。 実は私、昨...
仕事・働き方

0歳児の個人案♪10月の書き方とポイント!保育士さん必読!

0歳児を担任する保育士さんは、毎日子どもの成長に感動し失敗や成功を重ねて奮闘しているに違いありません! 保育士さんは日案、月案と毎日のように子どもに接するに当たって、指導計画を作って日々接していますよね。 そこで10月の...
スポンサーリンク
仕事・働き方

0歳児の要録・個人の重点の例文を紹介

0歳児の要録を書くのってとても難しい…。 年度末の要録を書く時に、個人の重点について頭を抱える保育士さんも多いはず。 実は私は、保育関係の仕事をしていて毎年要録を書くのに苦戦しています(笑) 何年経験しても、要録を...
子育て・育児

0歳児の友達との関わり!配慮上手が円満のコツ!

私は昨年出産をして、あっという間に娘が1歳になりました。 この1年間で0歳児の友達との関わりって本当に難しい!と実感しました…。 この記事では0歳児の友達との関わりで他の親御さんからの配慮で嬉しかったことや、もう少しこう...
子育て・育児

0歳児がお友達との関わりに親が配慮することとは?

私は昨年2月に出産をして、あっという間に1年が経ちました。 本業は幼稚園の先生をしています。 保育士さんみたいに0歳児や1歳児に関わる機会は少なかったので、出産を経て0歳児との経験は大変だったけどとても面白かったですよ! ...
子育て・育児

0歳児の指先遊びにおすすめの手作りおもちゃ!

0歳児は味覚や触覚、たくさんのことを吸収して脳にインプットしていく大事な時期です。 沢山の情報を取り入れて、見て触って、聴いて…大人が想像している以上に学習を繰り返しているのです! 0歳児の外部からの刺激は、成長においてとても大...
仕事・働き方

0歳児に大切な食事のねらいについて!ママや保育士さん必見!

0歳児の食事、離乳食初期から始まり中期、後期…。 0歳児の保育士さんやママさんは毎日奮闘しているはずですね。 特に私も出産をしてからは、0歳児の食事にとても気を遣うようになりました。 幼稚園で先生を現役でしています...
仕事・働き方

0歳児の日案!文例と子供へのチェックポイントを紹介

0歳児を担当する保育士さんは初めて0歳児を見るとき、日案をどのような流れで書いたらいいの?と迷いますよね。 私自身、初めて保育園での体験実習を行った時に、今まで幼稚園で保育をしていた3、4、5歳児とは全然違う!と混乱しました(...
子育て・育児

0歳児の鼻血の原因とは?慌てずに対処が肝心!

0歳児の突然の鼻血…初産のママは特に初めての経験ばかりでびっくりしてしまいますよね!? 分かります!私も昨年2月に初めての出産をしました。 熱が上がったりケガをしたり、急な時の対応は慌ててしまいます。 初めから知識...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました