0歳児を担任に持つ保育士さんは、「4月の個人案ってどのように書いていこうかな…?」
と頭を悩ませていませんか?
その気持ち分かります(笑)
実は私も幼稚園教諭をしていて、4月の個人案は1番悩む!と言っても過言ではないです。
4月は保育園に初めて通い始めるお子さんも多い時期です。
そして4月ならではの生活面での保育、人間関係面、養護などのあらゆる面でサポートが必要とされます。
この記事では、4月の季節的な活動も取り入れながら、個人案の書き方について紹介をしていきたいと思います。
昨年私も娘を出産し、0歳児の育児を経験しました。
そこで現役ママの意見も取り入れますのでぜひ参考にして頂けたらと思います。
0歳児の4月の個人案について書き方のポイント
この章では4月の個人案の書き方についてポイントを紹介します。
・【4月の目標】を定めよう
まずは、その月の「目標設定」が大切です。
具体例を挙げると、
「保護者と離れて過ごす事に慣れて、園の生活に慣れる」
「保育者との関わりの中で信頼関係を深めて、安心して過ごせるようになる」
「園の生活リズムに慣れていき、友達や保育者と過ごすことを知る」
など生活面や人間関係における目標は、とても書きやすいです。
私の娘が保育園に通い始めたら「園生活に慣れて保育者との信頼関係を深めてほしい」と思います!
保育園で「この子はこうなってほしい、こう成長してほしい」というイメージをすると書きやすいです。
・【子どもの様子】をイメージして書こう
子どもが4月の時点で「まだ保護者と離れる事に慣れていないので、保育者が安心して過ごせるよう援助する」と書くと良いですね。
保育者が抱っこをしたり、おむつ替えをする時に声を掛けたり、手遊びを一緒に楽しんだり…。
園生活の中で関わりを深め、徐々に安心を感じられる”保育者の援助”を書きます。
予想される子どもの様子は「泣いて寂しがったり、機嫌が良くない時は保育者が近くに寄り添い声を掛ける」と「子どもが○○だったら、保育者が△△をする」と子どもの様子に対する手立ても書くとより良いでしょう。
・【子どもの活動】は具体的に書こう
園で楽しく過ごせる環境づくりもとても大切です。
子どもの活動は分かりやすく、具体的に書いていきましょう!
4月の活動なら「暖かくなってきた季節を感じ、テラスや園庭で過ごす」と少し外に出る時間を作ると良いでしょう。
また、「気温に合わせた体温調節ができるよう、衣類の着脱を援助する」と生活面の様子も書けますね。
他にも「4月ならではの春の歌で楽しみ、手遊びを保育者と一緒に楽しむ」と歌や手遊びで保育者との関わりを増やしましょう。
活動の内容を書く時は”4月の季節を感じられる活動”がおすすめ。
私は娘とよく散歩に出かけますが、保育園なら4月の草花を観察したり絵本で見たりして想像を膨らませられますね。
桜やタンポポなどの植物を絵本で読み聞かせをするのも楽しそうですね。
・個々の成長に合わせた環境の設定を
4月でも月齢によって成長の度合いは大きく違ってきます。
3~5ヶ月なら「排泄や昼寝のリズムを作り、子どもに合わせた1日を過ごす」と書きます。
6~8ヶ月なら「身体全身を使って過ごし、活発に遊べるように援助する」と書くこともできますね。
9~11ヶ月なら「つかまり立ちや歩こうとする気持ちに寄り添い、安全に遊べる環境を作る」と書けます。
それぞれの成長過程において適切な環境を設定し、個々の成長を書いていきます。
私の娘は10ヶ月にはつかまり立ちをしていました。
同じ様な状況の子がいる場合には「つかまり立ちに合わせた玩具を設置し、遊びに興味が持てるように援助する」と書くとイメージしやすいですね。
0歳児の個人案・書き方の注意点
この章では0歳児の個人案を書く時の注意点について解説をしていきます。
・全体の様子ではなく、その子に合わせた様子に注目して書こう
保育園は0歳児の”クラス”単位ではなく、”1人の子ども”単位で様子を見ることが大切です。
例えば幼稚園はクラスでの集団活動が多いですが、0歳児だと集団活動はほとんど無いです。
ですので、0歳児では「その子自身の成長」を見守ることが大切になってきます。
個人案においては”個人の様子と成長”を書けるよう心がけましょう!
・保育活動は具体的に書こう
「4月の季節に合わせた歌を歌い、手遊びを楽しむ」とか「排泄や衣類の着脱など園で快適に過ごせるよう援助する」など、具体的な活動を書くようにしましょう。
具体的な活動を書けば、保育をする時に保育者もイメージしやすいし活動を行いやすいです。
幼稚園でも活動案を書きますが、具体的に書いてある程、活動もスムーズに進みますよ。
まとめ
この記事では0歳児の4月の個人案を書く際のポイントを紹介しました。
0歳児を担任に持つ保育士さんに参考になって頂けたと思います。
下記にこの記事の要点をまとめましたので改めて確認してみて下さい。
・4月の目標を設定しておこう
・子どもの予想される様子、活動の内容を具体的に書こう
・全体の活動ではなく、その子自身の活動と成長を書こう
・4月は気温に合わせた衣類の着脱の援助をしよう
・4月の季節に合わせた歌や手遊びで楽しく過ごそう
・保護者と離れて過ごす事に慣れていき、保育者との信頼関係を深めていこう
など上記を参考にして頂き、4月の個人案を考えてみてください。
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。