プロモーション広告を利用しています

0歳児の個人案!12月を書く時のポイントを紹介

0歳児の12月の個人案を書く時、保育士さんの中には何をどの様に書くのが良いか悩んでいる人もいるかと思います。

 

私は昨年娘を出産し、早くも1歳2か月…。

0歳児を育てた経験者として記憶が鮮明です!(笑)

 

現在は育休中ですが幼稚園の先生もしています!

そこで、この記事では12月の0歳児の個人案をどの様に書いたら良いのかを紹介します。

 

0歳児って成長段階においてもそれぞれ個人案の書き方があるし、12月ならではの季節的な活動も取り入れたいものです。

 

是非、ポイントや12月ならではの季節的な活動も入れて、個人案を書けるようにして下さいね。

 

 

スポンサーリンク

12月ならではの活動を紹介

この章では、0歳児が楽しめる12月ならではの季節的な活動を紹介します。

 

・テラスや園庭に落ち葉が落ちている事で、冬の訪れを感じる

テラスや園庭で遊ぶのは少し寒いですが、落ち葉や枯れ木を見ることで冬の訪れを感じることができます。

冬の寒さもあるので室内の温度は暖かく整えて、子どもが気持ちよく過ごせるようにしましょう。

 

・気温が低く肌寒いことを感じ、衣類で体温を調整する

気温が低く寒さがあるので、衣類で暖かく過ごせるようにします。

保育士さんは子どもが冷えていないか、厚着をしすぎて汗をかいていないかを確認しながら快適に過ごせるように援助しましょう。

 

個人案に書く時は「気温に合わせて暖かな服装にできるよう援助する」と書くと良いでしょう。

 

・12月の季節に合わせたクリスマスや冬の歌を歌って過ごす

12月ならではの活動と言えば、冬の「雪やコンコン」と歌ったり、クリスマスのジングルベルを歌ったりと歌を楽しみましょう!

0歳児なら歌は歌えなくても一緒に歌に親しむことができますね。

・室内で雪だるま、クリスマスツリーを製作する

画用紙で雪だるまを作ったり、クリスマスツリー型の画用紙にシールをはったりと簡単な製作ができます。

12月ならではの雪やクリスマスを感じられる物だといいですね。

個人案では「12月の季節に合わせて雪の形を作ってみる」など簡単にできそうなものをイメージしておくとよいでしょう。

 

・冬の歌に合わせて、手遊びを楽しむ

冬の歌に合わせて鈴を鳴らしたり、手遊びを保育士さんと一緒に楽しんでみるのもいいですね。

ジングルベル、あわてんぼうのサンタクロースなどでタンバリンを鳴らしてみてもいいかもしれないですよ。

 

・「おしくらまんじゅう」など体を動かす室内遊びをする

「おしくらまんじゅう」など冬ならではの室内遊びで、楽しく過ごせるように援助してあげましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

個人案の書き方の具体例を紹介

この章では0歳児の12月の個人案を書く時に、どのように書くとよいか具体的な例を紹介します。

 

1.テラスや園庭を見て落ち葉や枯れ木で冬の訪れを感じる

2.冬の寒さに合わせた暖かな服装ができるように援助する

3.12月ならではの冬の歌やクリスマスの歌に合わせて楽器を鳴らしたり、手遊びで保育者と一緒に遊ぶ

4.雪だるまやクリスマスなどの冬の製作を楽しむ

5.子どもの成長に合わせた、体を温める室内遊びを援助する

6.歌に合わせて体を保育者に動かしてもらい、体を温めたり体を動かす気持ちよさを感じる

 

12月ならではの活動と言えば、すぐに思い浮かんだのは「おしくらまんじゅう」(笑)

私は娘が0歳の時に、冬場はぎゅっと抱きしめる歌や、おしくらまんじゅうをしました。

 

0歳児は抱きしめられるのが大好き!

ぎゅっとスキンシップをすることで、とても笑顔で楽しんでくれましたし信頼関係も深まりますよ。

 

おかあさんといっしょの「あそぎゅ~」という体操をするのも良いかもしれないですよ!

娘は「あそぎゅ~」が始まると、私の足の上に乗って歩いたりして一緒に体も動かせてとてもいいです!

 

 

 

個人案を書く時の注意点とは

この章では0歳児の12月の個人案を書く時に、気を付けておきたい注意点を紹介します。

 

・あくまで保育者が「援助する」という文章にしよう

0歳児はできないことだらけ…なので、例えば衣類で体温を調整するにも保育者の援助が必要です。

個人案の書き方は「援助する」という文章で書くと書きやすいです。

 

・0歳児ができる活動、動きを予測して書こう

歌を歌う、手遊びをするは保育者と一緒に楽しみましょう。

手遊びをする時も自分ではできないので、「保育者と一緒に楽しむ」という文章にするとイメージがつきやすいですね。

 

保育者が子どもの手を取って、一緒に行うというイメージがベストでしょう。

 

・12月の季節に合わせた文章にしよう

12月の個人案を書くなら、冬にしかできない活動、冬の歌や手遊びをする…など。

12月は雪の歌を歌ったり、クリスマスの歌を歌ったりすれば季節感も出ていいですね。

 

 

 

まとめ

この記事では0歳児の12月における個人案の書き方について紹介しました。

保育士さんに個人案の書き方のイメージを掴んで頂いたと思います。

 

下記に改めて要点をまとめましたので確認してみて下さい。

 

・テラスや園庭の落ち葉や枯れ木を見て、冬の季節を感じる

・12月の寒さに備えて、暖かな服装にできるよう援助する

・12月ならではの雪やクリスマスの歌や手遊びを楽しむ

・雪だるまやクリスマスツリーなど冬に合わせた製作を行う

・保育者と一緒に体を動かす体操を行い、体を温める

・0歳児でもできる個人案をイメージする

 

など上記を参考にして、12月の楽しい活動を個人案に取り入れてくださいね。

今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。

最後までお読み頂き有難うございました。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました