ガソリンの給油ですが、普段セルフでなくスタッフ給油でガソリンを入れてる人、セルフに慣れていない人などはスタンドスタッフが給油してくれるガソリンスタンドに行きたいと思うことでしょう。
土地勘が無い場所でガソリンを入れたい時などセルフスタンド以外のガソリンスタンドを探すのはどうしたら良いのか分かりませんよね?
そこで今回は、あなたがいる現在地から近くにあるセルフでないガソリンスタンドの探し方をご紹介します。
近くの「セルフじゃない」ガソリンスタンドを見つける方法
「セルフじゃないガソリンスタンド」は、最近では減少傾向にあるため、意識的に探さないと見つけにくいことも。ここでは、近くで見つけるための具体的な方法をご紹介します。
1.Googleマップで「フルサービス」などのキーワードを使う
Googleマップの検索欄に「フルサービス ガソリンスタンド 〇〇市」や「セルフじゃない ガソリンスタンド」と入力してみましょう。口コミ欄で「窓ふきしてもらえた」「給油してくれた」などの記述があるお店は、非セルフの可能性が高いです。
2. gogo.gsなどの給油情報サイト・アプリを活用する
ガソリンスタンド情報をまとめた「gogo.gs」などのサイトでは、絞り込み検索で「フルサービス」を選ぶことができます。地域ごとのサービス内容も確認できて便利です。
3. コンビニ併設型スタンドは要チェック
コンビニと併設されているスタンドは、比較的フルサービスが残っている傾向があります。特に昭和シェルやENEOS系で多く見られます。
フルサービスのガソリンスタンドにある嬉しいメリット
「少し高いけれど、やっぱり安心」という声が多いフルサービスのガソリンスタンド。以下のようなメリットがあります。
-
給油中に窓ふき・タイヤの空気圧チェックをしてくれる
-
困ったときに店員さんに相談できる安心感
-
雨の日でも車を降りずに済むので快適
-
妊娠中やご高齢の方にとっては身体的負担が少ない
単価が少し高くても、そのぶん丁寧なサービスが受けられる点が大きな魅力ですね。
なぜセルフでないスタンドが減っているの?
以前は当たり前だったフルサービス型のガソリンスタンド。近年その数が減っている理由には、次のような背景があります。
-
人手不足や人件費の高騰
-
経費削減のため無人化・セルフ化が進んでいる
-
都市部ではセルフ化が特に進行、地方ではまだ残っている所も
もし「昔ながらの丁寧なサービスを受けたい」と思ったら、少し郊外や交通量の少ないエリアまで足を延ばすと見つかりやすいかもしれません。
それでは次の項から実際に近くにあるセルフでないガソリンスタンドの探し方を画像を使って具体的に説明していきます。
スマホでセルフじゃないガソリンスタンドの探し方
カーナビでガソリンスタンドを探すことはできますが、そのスタンドがセルフなのか?セルフじゃないのか?は分かりませんよね?
セルフでないガソリンスタンドを探す場合にはスマートフォンで探すことをおすすめします。
スマホでグーグルかヤフー等の検索エンジンを使って探していきます。
今回、私はヤフーを使って紹介していきます。
1.まずは検索窓に「gogogs」と入力し検索をタップして下さい。
コチラからもアクセスできます。
2.検索をタップするとトップ画面に「gogo.gs ガソリン価格」と検索結果が表示されると思います。
もし、トップにこのgogo.gsが表示されなかったら少し下までスクロールしてみて下さい。
gogo.gsが表示されたらそこをタップして下さい。
3.gogo.gsの画面が開いたら少し下までスクロールして下さい。
すると「ガソリンスタンド周辺検索」という項目が出てきます。
「都道府県を選択」をタップします。
4.現在あなたがいる都道府県を選びタップします。
例として私は現在埼玉県にいるので埼玉県をタップします。
5.画面が切り替わったら何も検索窓には入力せずに「検索」をタップして下さい。
6.画面が切り替わったら「都道府県/市区町村」のところの右側「全域」の右側の下矢印をタップしてあなたの現在いるエリアを選んで下さい。
例として「さいたま市西区」を選びます。
7.その後に「店舗タイプ」のところで「スタッフ給油」の左の□をタップしてチェックを入れて下さい。
そして画面下にある「検索」をタップして下さい。
8.すると今回私が例にした「埼玉県 さいたま市西区 スタッフ給油」のガソリンスタンドの一覧が表示されました。
今回の例と同様にあなたが現在いる場所や行きたい場所でのスタッフ給油のガソリンスタンドを探すことができます。
あとは一覧に表示されたガソリンスタンドで現在地から一番近いスタンドに行くだけです!
応用編
もし、あなたがスタッフ給油で24時間営業しているガソリンスタンドを探したい場合には前項7で紹介した画面のところで、24時間の□のところにチェックを入れれば更に条件にあったガソリンスタンドを表示してくれます。
まとめ
今回はあなたが現在いる場所から近いセルフでないガソリンスタンドをスマートフォンを使って探す方法を紹介しました。
如何でしたか?
スマートフォンがあればセルフでないスタッフ給油のガソリンスタンドが簡単に探せる方法が分かって頂けたと思います。
是非、お仕事やドライブの時など土地勘がない場所でセルフ以外のガソリンスタンドを探したい時に活用して下さい。
※注意として絶対に運転しながらスマホ検索するのは止めて下さい、違反になりますし事故を起こす危険性が大です。
必ず安全な場所に車を止めてから行って下さい。
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。