
LINE通話をしているとき、
「少し静かにしたい」「周囲の音を入れたくない」と思うこと、ありますよね。
そんなときに便利なのがマイクオフ(ミュート)機能です。
でも、「マイクオフにすると相手にバレる?」「どんな音になるの?」
──意外と知らない仕組みも多いもの。
この記事では、マイクオフとミュートの違い・相手側の聞こえ方・使う時の注意点を、
初心者の方にもわかりやすく解説します。
🔍マイクオフとミュートの違いとは?
まず基本から整理しましょう。
● マイクオフとは?
マイクオフとは、自分の声や周囲の音を相手に送らない状態にする機能です。
ボタンをタップすると、スマホやPCのマイク入力が一時的に遮断されます。
つまり、あなたの声が相手に届かなくなります。
● ミュートとは?
LINEでは「マイクオフ」と「ミュート」がほぼ同じ意味で使われています。
機種やアプリのバージョンによって表記が違うだけで、
どちらもあなたの音声を一時的に止める機能です。
📱LINE通話でのマイクオフのやり方
🔸 iPhoneの場合
-
通話画面下部にある「マイク」アイコンをタップ
-
アイコンに斜線が入ればマイクオフ(ミュート)状態
-
もう一度タップすると解除されます
ロック中に通話画面が消えた場合は、上部の緑の通話バーをタップで戻れます。
🔸 Androidの場合
-
通話中の画面中央〜下部にある「マイク」マークをタップ
-
斜線が入ればオフ状態
-
再度タップでオンに戻せます
メーカーやOSによって配置が少し異なりますが、基本操作は同じです。
🔸 PC版(デスクトップ)
-
通話ウィンドウ下部のマイクアイコンをクリック
-
赤い斜線付きの表示になればマイクオフ
-
再度クリックで解除
🔇マイクオフにすると相手にはどう聞こえる?
マイクオフ(ミュート)中は、相手には完全な無音として伝わります。
雑音や生活音も一切届かないため、静かな通話環境を作りたいときに便利です。
ただし、長時間ミュートにしていると、
相手から「今、聞こえてる?」と不安に思われることも。
適度に反応を入れながら使うのがマナーです。
⚠️相手にバレる?LINEの表示や通知の仕組み
LINEでは、マイクオフやミュートをしても
相手側に「ミュート中」などの表示や通知は出ません。
ただし──
-
あなたが急に無音になった
-
口が動いているのに声がしない(ビデオ通話)
-
グループ通話で発言インジケーターが止まった
といった挙動から“ミュートしてるかも?”と推測されることはあります。
つまり、「通知ではバレないけど、行動で気づかれる」ことがあるということです。
💡相手に気づかれずに使うコツ
マイクオフを使うときは、会話の切れ目や相手の発言タイミングで切り替えると自然です。
いきなり無音になると不自然に感じられることもあるため、
「ちょっと静かにしますね」など一言添えると印象が良くなります。
また、通話再開時に「戻りました」「聞こえますか?」など軽く声をかけると、
会話が途切れずスムーズに進みます。
相手の気持ちを考えた小さな配慮が、信頼感にもつながります。
🎥ビデオ通話でのマイクオフの注意点
ビデオ通話中もマイクオフは使えますが、
カメラがオンの状態では口が動かない=話していないとすぐに分かるため、
相手に「ミュート中」と気づかれやすいです。
音を完全に遮断したい場合は、
マイクオフ+ビデオオフを併用すると自然で安心。
特に会議中や外出先では、この組み合わせが最もスマートです。
🧰マイクオフがうまく使えないときの対処法
-
ミュートしても音が入る場合:
→ 端末の「マイクアクセス許可」を確認。アプリを再起動すると改善することもあります。 -
相手から“声が聞こえる”と言われる場合:
→ Bluetoothイヤホンなど、別デバイスのマイクが動作している可能性。接続を確認。 -
マイクボタンが反応しない場合:
→ LINEアプリが古いか、端末のOSバージョンが原因。最新状態にアップデートを。 -
相手の声が聞こえない場合:
→ スピーカー設定や音量を確認。通信環境の切り替えも試してみましょう。
🪞マイクオフと音量・スピーカー切替の違い
| 機能 | 目的 | 効果 |
|---|---|---|
| マイクオフ(ミュート) | 自分の声を止める | 相手に音が届かない |
| 音量ボタン | 相手の声を調整 | あなたの聞こえ方が変わる |
| スピーカー切替 | 出力先変更 | 周囲に音が漏れない設定が可能 |
混同しやすいポイントですが、「静かにしたい=マイクオフ」「相手の声調整=音量」と覚えると迷いません。
💬よくある質問(FAQ)
Q. マイクオフにすると通話は切れますか?
A. 切れません。あなたの声だけが相手に届かない状態になります。
Q. ミュートにしたことは相手に通知されますか?
A. 通知はされませんが、無音が続くと感覚的に気づかれることがあります。
Q. 画面を消してもマイクオフは維持されますか?
A. はい、多くの機種で維持されますが、復帰時はアイコンの状態を再確認しましょう。
Q. ビデオ通話でも使えますか?
A. 使えますが、口の動きで気づかれる場合も。音を完全に遮断したいときはビデオオフ併用がおすすめです。
🌿まとめ|マイクオフを上手に使って快適な通話を
マイクオフは「相手にバレずに静かにしたいとき」に役立つ便利機能。
LINEでは通知は出ないため、安心して使えます。
ただし、長時間無音にしすぎない・必要な場面で素早く解除することがポイント。
上手に使い分ければ、相手にも自分にもストレスのない通話ができます。
静かな環境づくりのコツとして、ぜひ日常のLINE通話で活用してみてくださいね。

