プロモーション広告を利用しています

庭の苔対策と駆除・除去方法を紹介!これで苔とはサヨナラです!

庭に生える苔をどうにかしたい!

 

取っても取っても暫くするとまた苔が生えている!

 

もうこんなエンドレスな苔との闘いは終わらせたい!

 

そう思い日々どんな対策があるかを模索していませんか?

 

苔が生えてしまっていることで見栄えが悪いし歩く場所に苔が生えてしまうと滑って転ぶ恐れもあります。

 

また、苔が生える場所はナメクジやミミズ、蚊などが好みます。

 

そんな苔による悪い要素は即刻対処したいですよね?

 

そこで、今回は庭に生える苔の対策と駆除の方法を紹介します。

 

 

 

スポンサーリンク

庭に苔が生えないようにする対策


庭に生えてしまう苔、できれば苔が生えないようにしたいですよね?

 

ココでは苔が生えないようにする対策を紹介します。

 

 

日差しが当たるようにする

苔は日差しが直接当たるところには生えません。

 

ですので苔が生えてしまう場所に直接太陽の光が当たるようにしましょう。

 

その為には必要のない物は片づけ庭の草や木々が生い茂っているようでしたら剪定するようにしましょう。

 

 

日差しが全く当たらないようにする

先程の日差しが直接当たるようにするのとは真逆で全く日の光が当たらないようにする手もあります。

 

苔は直射日光が当たらず、程良い光が入る中途半端な日陰を好んで増えていきます。

 

ですので中途半端な日陰の場所であれば完全に日が当たらないようにすることでも苔を生やさなくできます。

 

 

風通しを良くする

苔が生えている場所の風通しを確認して下さい。

 

苔が生える場所に植木鉢など色々と物を置いたりしていませんか?

 

風の通りが悪い場所を苔は好んで生えますから、植木鉢などを置く場合には空気の流れ、風を遮らないようにある程度の間隔を置いて置くようにしましょう。

 

 

湿度を下げる

苔は湿度の高い所を好んで生えてきます。

 

例えば水はけの悪いところや水分を多く含む土などです。

 

庭で水たまりができやすい場所は土を盛る、水は溜まらないけど庭全体の土に苔が生えてしまう場合には全体的に水を多く含んでいて湿度が高い証拠ですから先に紹介したように太陽の日が直接当たるようにしたり風通しを良くすることで湿度と土の中の水分を減らすことができ苔が生えずらい環境を作ることができるでしょう。

 

また、土に軽石を混ぜたり軽石を多く含む鹿沼土を庭の土と混ぜることで水はけのよい環境を作ることができます。

 

 

 

スポンサーリンク

庭の苔の駆除、除去の仕方


庭に苔が生えずらくする対策法が分かっても既に庭に苔が生えてしまっている場合には先に駆除、除去しなければなりません。

 

ここでは庭に生えてしまった苔の駆除、除去方法を紹介します。

 

 

石灰で庭の苔を駆除・除去する方法

庭に他の植物などを栽培していなく、とにかく庭の土全体の苔を駆除、除去したい場合には石灰を撒く方法があります。

 

苔が生える土は酸性の土といわれています。

 

石灰を撒くことで土をアルカリ性に変えることができます。

 

土がアルカリ性に変わると苔は生えずらくなります。

 

但し先にも話したように他の植物がある場合には枯らしてしまう恐れがありますので栽培している植物が無い場合にだけ石灰を使うようにしましょう。

 

因みに石灰はホームセンターなどで購入ができます。

 

 

化学肥料で庭の苔を駆除・除去する方法

庭に栽培している植物がある場合などで他の植物は枯らしたくないという場合には科学肥料を撒く方法があります。

 

苔は科学肥料を好みません!

 

苔は適度な光と湿度が高い所にでき成長していきます。

 

他の植物のように土の栄養分などは必要としないのです。

 

化学肥料を多く含む土があると逆に枯れていく特性がありますので他に栽培している植物がある場合には科学肥料を撒くことをおすすめします。

 

 

庭に部分的に生える苔には酢や熱湯で駆除・除去する方法

庭の広い範囲ではなく部分的に生える苔を駆除、除去したい場合には酢か熱湯を使う方法があります。

 

 

・酢を使う場合には酢の量に対して5倍の水で薄め霧吹きやスプレーボトルに入れて苔の生えている所に吹きかけます。

 

翌日には苔は枯れてますので部分的に苔が生える場所には定期的に水で薄めた苔を吹きかけましょう。

 

 

・熱湯を苔にかける方法もあります。

 

熱湯をかけるだけでも直ぐに苔は枯れてしまいます。

 

凄く簡単ですが熱湯を運ぶ時や苔にかける際に火傷をしないよう注意して下さい。

 

 

・栽培している植物の近くに苔が生えてしまっている場合には酢や熱湯での駆除、除去はしない方が良いといえます。

 

その場合には苔の生えている所の土を小さなスコップで掘り返すだけで苔の駆除はできます。

 

 

 

庭苔の駆除の注意点


ココで紹介した苔の駆除方法やホームセンターなどで売られている苔や雑草などを駆除する商品を使い実践する場合にはいきなり全部を行うようなことはせず一部の場所で試す必要があります。

 

試すことでどの位の量を使ったら、どの位の効果が得られるのか検討がつきます。

 

いきなり過剰な駆除をしてしまったことで他の植物を枯らしてしまってはいけませんので、まずは試し実験をしてから本格的な実践をするようにして下さい。

 

 

 

まとめ


庭に生える苔の対策と駆除・除去の仕方を紹介しました。

 

苔は適度な光があり湿度が高い所を好みどんどん増えてしまいます。

 

苔を無くしたい場合にはその逆で直射日光が当たり風通しが良く湿度が低い環境をつくれば良い訳です。

 

完璧に苔が嫌う環境が作れない場合でも今回紹介した対策を用いれば現状より苔の発生を減らすことはできますので出来ることから試して頂けたらと思います。

 

 

今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。

最後までお読み頂き有難うございました。

 

 

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました