プロモーション広告を利用しています

0歳児の発表会でおすすめのだるまさんシリーズを紹介

0歳児を担任する保育士さん…

「だるまさんシリーズ」の絵本はもうご存じでしょうか?

もし、まだ発表会のだしものが決まっていなかったら、私は「だるまさんシリーズ」をおすすめします!

 

私は現役の幼稚園の先生ですが、1歳児の母でもあります。

私の娘は、0歳児の時に興味を持って、だるまさんシリーズの絵本を読んでいました。

正しくは見ていました(笑)

10か月頃になってくると反応も良く「だるまさんが…どてっ」と転んだ絵本を見て楽しんでいました。

 

きっと0歳児の発表会でも楽しくできるはず!

シンプルな内容で理解しやすく、保育士さんもとても教えやすい題材だと思いますよ(笑)

 

 

そこで、0歳児の発表会で「だるまさん」シリーズを取り上げる時のポイントやコツについて紹介します。

是非、保育士さんはチャレンジしてみてくださいね。

 

 

 

スポンサーリンク

「だるまさん」シリーズの内容について紹介

この章では「だるまさん」シリーズについて、どのような内容なのか紹介しますよ。

既にご存じの保育士さんも多いと思いますが、改めて知ってみてくださいね。

 

1.だるまさんと

「イチゴさんとぺこっ、バナナさんとぽにん、メロンさんとぎゅっ」とテンポよく進んでいくお話。

私の娘は「うーんぱっ!」とメロンさんとイチゴさんとバナナさんが、だるまさんと組体操のようにポーズをとるところ。

嬉しそうに聞いているので何度も読んでいます。

そんな組体操の部分は、実際に行うのは難しいので一緒にくっついて真似っこをしていますよ(笑)

 

0歳児ならではの動きを取り入れても、保育士さんはやりやすいかも!

 

私が好きなのは「ぽにん」とバナナとだるまさんがお尻をくっつけるシーン。

0歳児の子どもが発表会で「ぽにん」と可愛くお尻を使ってみるといいですね。

 

 

2.だるまさんが

娘はだるまだんが「どてっ」と転ぶ内容が好きでした。

だるまさんが「ぷしゅー」と潰れたり「びよーん」と伸びたり…。

 

「だるまさんが…」と少し間を空けて、次はなんだろう?と見ているお客さんまで楽しみになりますよ。

だるまさんが最後に「にこっ?」と笑うシーンもコミカルですね。

 

「どてっ」と転んだり「ぶしゅー」と小さくなったり「びろーん」と大きく伸びたりする場面は、保育士さんと一緒に動いて、体を上下左右に大きく動かしてみてもいいかもしれませんね!

 

0歳児が発表会でするなら、きっとだるまさんがどてっと転んだり、プッとおならをしたり…。

可愛らしい発表会になりそうですよね!

 

 

3.だるまさんの

娘が一番好きな「だるまさんの」の絵本。

「だるまさんの目、だるまさんの手、だるまさんの歯、だるまさんの毛、だるまさんの…お(しっぽ)あったっけ?」という可愛くて面白い内容のお話。

 

「だるまさんの…」とためてためて「手!」と見せてみると楽しそうですよね。

 

私の娘はこのだるまさんの歯や毛のイラストが面白くて毎回爆笑していますよ(笑)

だるまさんに変身する衣装も、もったり丸い感じをイメージすればきっと可愛いはず。

 

歯を見せたり「プッ」とおならをする時は、おしりを見せて可愛くやってみるといいですね。

保育士さんもシンプルで分かりやすい絵本なので、0歳の子どもと一緒にイメージしやすい題材だと思いますよ!

素敵な絵本のイラストをもとに、小道具などで面白く劇作りをしてみて下さいね。

 

 

 

スポンサーリンク

だるまさんを発表会で扱う時のポイントを紹介

この章では、だるまさんを発表会で行う時のコツやポイントについて紹介します。

3つの絵本があるのでそれぞれに分けて紹介していきますよ。

 

1.だるまさんと

イチゴ、バナナ、メロンとだるまさんが出てくるので、0歳児の子どもがそれぞれの役の被り物や衣装を着ると可愛いですね。

 

いちごやバナナの果物のお面を付けても可愛いです。

お面が嫌がるようであれば背中に付けると良いですね。

 

バナナさんと「ぽにん」としたり、メロンさんと「ぎゅ」っとしたり、保育士さんが教えてあげるといいですよ!

真似っこだけでも可愛いですよね。

 

 

2.だるまさんが

だるまさんが「どてっ」と転ぶポーズ、「プッ」とおならをするポーズなど、ポーズをイメージして子どもと一緒にやってみるといいかも!

 

保育士さんはまずは絵本をじっくり読んであげて、「だるまさん次はどうなるかな…?」と気持ちを盛り上げてみるといいですね。

私が0歳児の担任だったらだるまさんに全員変身して「どてっ」っと好きなポーズをしてもらいます。

もちろん0歳児なのでお手本通りいかなくてもいいんです!

 

子ども一人一人がしたいポーズ、イメージするポーズをとってもらうだけで発表会は楽しくできると思います。

保育士さんも完ぺきにしようと真面目に悩まず、肩の力を抜いて自由な発想でやってみましょう。

 

 

2.だるまさんの

この絵本はだるまさん「髪の毛!」とか「歯!」とか、だるまさんの表情が面白い内容ですね。

 

0歳児だときっと「髪の毛?」「歯?って何」という状態です。

発表会では大道具としてだるまさんが歯がみえるもの、髪の毛ってどこ?と子どもと一緒に自分の体を触ってみるのもいいですよ。

 

「歯ってココなんだ!」「髪の毛って頭の上にあるのか!」という気づきにも繋がりますね。

発表会ではそれぞれ子どもが活躍できるように、ポーズをできるよう援助してあげてくださいね!

 

 

 

まとめ

「だるまさんシリーズ」の絵本を参考に、保育士さんは0歳児の子の発表会のイメージはできましたか?

 

下記に今回の記事の要点をまとめましたので、改めて確認してみて下さい。

 

・だるまさんの表情、ポーズ、動きに注目して子どもが自由に行う

・保育士さんも一緒にやってみる

・動きが完璧にできなくても大丈夫!リラックスして教えて

・果物になりきって、またはだるまさんになりきって…子どもがイメージできるように伝えよう

・絵本のかわいいイラストを生かして、衣装や大道具を考えよう

 

などを参考に、是非発表会をがんばってくださいね!

 

今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。

最後までお読み頂き有難うございました。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました