プロモーション広告を利用しています

お守りを枕元に置くのは良いの?置いて寝ることでの効果とは?

お守りを枕元に置く…と昔聞いたことがありますが、それは良いのでしょうか?悪いのでしょうか?という素朴な疑問ありませんか?

 

お守りは普通に飾ったり、身に着けたりするものですが、枕元に置くことでそれ以上の効果が望めるのでしょうか?

 

私は祖母から、お守りは持ち歩くと良いと聞いたことがあります。

友人に、お守りを枕元に置くと効果が上がると聞いて安産祈願のお守りは枕元に置いていました。

枕元に置くことで紛失したり、粗末に扱うこともなく安心して管理できましたよ!

 

またカバンに入れて持ち歩くよりも、眠っている時に神様がいてくれているので、効果が期待できるとも聞いたことがあります!

 

そこで、お守りを枕元に置くことについてココでは解説をしていきたいと思います。

ぜひこの記事でお守りの扱い方について知ってくださいね!

 

 

 

スポンサーリンク

お守りを枕元に置くはOK!置くときのポイントとは?

枕元にお守りを置くのは「自分を守ってくれる」と言う意味で、OKなんです。

お守りを枕元に置く時のポイントについても解説します。

 

・枕元の頭よりも高い位置に置きましょう

・神社やお寺でお受けするお守りは、枕元に置いてOK

・目に付く明るい場所に置く

・引き出しや棚にしまったりしない

・清潔な場所に置くようにする

・お守りの表を、太陽の昇る東向きか南向きになるようにする

・毎日、幸せや祈願をするお参りをする

 

 

私も、枕元に置く場合は落ちないようにして置くようにしました。

 

 

 

スポンサーリンク

お守りの種類別に、効果が高い方法で管理しよう

ココでは各種お守りの管理の仕方などを紹介します。

 

・恋愛成就のお守り

恋愛についてのお守りは、基本的にカバンやスケジュール帳など人目に付かない場所に保管すると良いですよ。

 

持ち歩きたくない場合は、枕元に置いてもOK!

 

・学業成就のお守り

受験の前日に枕元に置くと、より効果が上がるといわれています。

普段は、勉強をするテーブルに置いても良いです。

勉強中に目に付く場所に置いておくと、よりモチベーションも上がっていいですね!

通学バッグやペンケースに入れても良いです。

 

・安産祈願のお守り

持ち歩くこともOKですが、妊婦さんの眠っている間に子供が育つので枕元に置くとより良いとされています!

私も出産前には、枕元に置いて眠るようにしていましたよ。

お陰で安産でしたし、元気な娘が生まれました(笑)

 

・交通安全のお守り

車内のルームミラーに掛けたり、車や自転車の鍵に付けたりしてもOK。

枕元に置いても効果に違いはないので、どちらも効果が期待されますよ!

 

・金運アップのお守り

商売繁盛などの金運アップを願うお守りも、枕元に置くと良いとされています。

 

 

お守りには色々な種類がありますが、枕元に置くとより効果がある物もありますね!

特に金運アップ、安産祈願のお守りは持ち歩くよりも枕元に置いた方が効果が望めそうです。

 

 

 

お守りの管理ってどうしたらいいの?

お守りの管理方法ですが、スマホに付ける、財布に入れる…など色々とありますがどのようにしたら良いか紹介します。

 

・バッグに入れておけば紛失しにくく、粗末に扱うことも少ない

・財布に入れると、硬貨の汚れがついてしまうのでできれば避けて

・スマホに付けると、意外とお守りのヒモが弱いので紛失する恐れがあります!

・お守りを大切に扱わないと効果がない

・清潔な場所で、大切に扱うようにしましょう

・持ち歩くと汚れたり、無くしたり心配な人は枕元に置くのがおすすめ

 

 

 

お守りの効果は1年を目安に、正しく処分しよう

お守りの効果は、1年を目安にしましょう!

もちろん出産を終えたり、受験を終えたらお受けした寺社に返納するか、お正月のどんど焼きでお焚き上げしてもらいましょう!

 

お守りは祈願が叶った、叶わなかったに関わらず1年程で新しい物に交換しましょう。

枕元に置いている人は、新しい物にして気分新たに祈願をすると良いでしょう!

 

 

 

祈願、安全、安産など複数のお守りを持っていても大丈夫?

お守りでも家内安全、合格祈願、安産祈願、交通安全など種類によって意味合いも違います。

なので、意味の違うお守りを持っていてもOKですが、同じ意味のお守りを持つのはNG。

なんとなく複数神社やお寺のお守りを持つよりかは、1つの寺社に決めて祈願した方がいいですね。

しかし、お守りを家族、友人、知人から頂く場合があります。

その場合には複数の神社やお寺の御守りを所有してしまうことになります。

 

私も、出産前に親族や友人に「安産祈願」のお守りを複数貰いました。

貰う分には、返す訳にもいかないので快く受け取りました。

有難いことなので複数のお守りを枕元に置いて寝ていました。

 

出産が終わった翌年のどんど焼きで、お守りをお焚き上げしましたよ。

枕元に置いて、祈願が叶ったら返納またはお焚き上げするのがいいです。

 

 

 

まとめ

お守りの種類によって枕元に置くことで効果が期待できるものがありますね!

下記に取り扱い方法などをまとめていますので最後に確認して下さい。

 

 

・安産祈願、商売繁盛のお守りは枕元に置くと効果アップ

・家内安全、合格祈願のお守りも枕元に置いても良いし、バッグやペンケースなどに入れてもOK

・枕元に置くことで「神様がお守りしてくれる」という安心感があります。

・枕元にお守りを置く場合は清潔な場所で、頭よりも高い位置におきましょう!

できたらお守りの正面が、太陽の昇る東、または南向きになるように置きましょう。

・お守りを粗末に扱うのはNG!神様ですから大切に扱いましょう。

・1年を目安にお守りは新しく替えましょう

 

上記を参考にお守りを大切に管理し取り扱えば祈願の効果を望めるかもしれません!

ぜひ参考にしてくださいね。

 

今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。

最後までお読み頂き有難うございました。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました