Androidデバイスやタブレット使用中に突然fastbootモードが表示されることがあります。
このモードでは、デバイスによって異なるが、通常は黒い背景に「fastboot」という英字が現れます。
表示されるテキストは英語で、「start」というボタンがあることも。
このモードに遭遇すると、初めて見る人には不安や驚きを感じることがあります。
fastbootモードが未知のものであれば、ウイルス感染を疑うことも。
fastbootモードが突然起動すると、どのように対応すべきか、元の状態に戻す方法が分からないことでパニックになることもあります。
そこでこの記事では、fastbootモードが表示された際の対処法や、fastbootモードについての基本情報をご紹介します。
fastbootモードの謎を解明
日常的にAndroidデバイスやタブレットを使用している中で、一般的にはfastbootモードに遭遇することは少ないです。
fastbootモードは、bootloaderモードとも称されており、特定の状況でのみ現れます。
前に触れたように、fastbootモードでは黒い画面に英語のテキストが表示されることが一般的ですが、時には何も表示されない場合もあります。
fastbootモードは、主にパソコンから特定のコマンドを使用して、Androidデバイスやタブレットをリモートで操作するためのモードです。
コンピュータの専門家であれば、これらのコマンドの意味を理解することができますが、一般の人にはなじみが薄いかもしれません。
簡単に言うと、コマンドプロンプトという画面で特定の命令文(コマンド)を入力することで、コンピュータに指示された操作を実行させることができます。
多くの映画やドラマで、黒い画面に白い英字のテキストが流れるシーンを見たことがあるかもしれません。
それがコマンドプロンプトの画面です。
たとえば、私は過去に夫のパソコンがハッキングされた際に、このような画面を目にしました。
そのときは、パソコンが操作できず、ハッカーが入力したコマンドが画面に表示され続ける状況で、非常に恐ろしい経験でした。
しかし、fastbootモードがハッキングの結果であるとは限りません。
fastbootモードになることは、ハッキングやウイルスの影響とは無関係で、誤った操作によってデバイスがこのモードに入ることがあります。
では、なぜデバイスがfastbootモードに入るのか、その起動方法について詳しく見ていきましょう。
Androidデバイスのfastbootモードについて
fastbootモードの起動は日常的にはほとんど行われませんが、実はとても簡単な操作で行うことができます。
なお、iPhoneユーザーには関連しない機能ですが、Androidスマートフォンやタブレットユーザーは注意が必要です。
このモードを起動する手順はデバイスによって異なりますが、一般的には以下の方法があります。
・音量アップボタン「+」を押しながら電源を入れる
・音量アップ「+」、音量ダウン「-」、電源ボタンを同時に押す
これらの操作は予想以上にシンプルで、誤って自分でfastbootモードを起動してしまう可能性もあります。
私自身もAndroidを使用しており、間違えてこのモードを起動しないように注意しています。
また、タブレットやスマートフォンにケースを使用している場合、ボタン操作に誤りが生じることもあります。
特に非純正のケースを使用している場合には、このような誤操作が起きやすいと言われています。
ケースによってはボタンが完全に覆われているため、特に注意が必要です。
誤って何度もfastbootモードを起動してしまうと困るため、誤操作を防ぐためにも適切なケースを選ぶことが重要です。
私のケースもボタンを覆っているタイプです。
もし急にfastbootモードに突入してしまったら確実に焦るでしょう。
今のところ、幸いにもそのような事態にはなっていませんが、この機会に新しいケースにするか検討しようと思います(笑)
皆さんのケースはどうでしょうか?
次にケースを購入する際には、ボタンの部分にも注意を払って選んでみてはいかがでしょうか。
Androidデバイスのfastbootモード解除ガイド
突然fastbootモードになって画面がフリーズすると、非常に焦るものです。
fastbootモードについて知っていても、実際に遭遇するとパニックになることがあります。
ここでは、fastbootモードに陥った際の解除方法をご紹介します。
解除方法はデバイスによって異なる可能性があるので、ここでは2つの主な方法を解説します。
1つの方法がうまくいかない場合でも、冷静になって他の方法を試してみてください。
fastbootモード解除方法:
・電源ボタンを15秒以上長押しする。
・電源ボタンと音量ダウン(「-」)ボタンを同時に10秒以上長押しする。
どちらの方法も、デバイスの再起動を促し、それによりfastbootモードが解除されます。
通常、電源ボタンを長押しするとデバイスがシャットダウンするため、この操作は覚えておくと便利です。
私も、Androidデバイスが遅くなったり問題を感じた際には、よく電源ボタンを長押ししてリスタートします。
しかし、時にはこれらの方法でfastbootモードが解除できない場合もあります。
そのような時は、バッテリーを一度取り外して再度装着する方法が効果的です。
ただし、バッテリーが取り外せないデバイスではこの方法は使用できません。
デバイスのバッテリーが取り外せる場合には試してみてください。
もしfastbootモードがどうしても解除できない場合は、メーカーやスマートフォン購入店に相談するのも一つの選択肢です。
自分で解決しようとする気持ちは理解できますが、間違った操作をして問題を複雑化させることのないよう注意が必要です。
提案した方法で解除できない場合は、専門家に任せることを検討しましょう。
まとめ
・fastbootモードは、主にパソコンから特定のコマンドを使用して、Androidデバイスやタブレットをリモートで操作するためのモードです。
・このモードでは、英語のメッセージが表示されることもあれば、画面がまったく反応しないこともあります。
・fastbootモードは特定のボタン操作によって起動しますが、スマートフォンやタブレットのケースが原因で意図せずモードが起動することもあります。
・fastbootモードを解除する主な方法はデバイスの再起動です。
・再起動してもモードが解除されない場合は、バッテリーを取り外して再度装着することが有効な手段です。
上記の情報を事前に知っておけば、fastbootモードが突然起動してしまった場合でも冷静に対応できるでしょう。
もし頻繁にfastbootモードが起動するようなら、スマートフォンやタブレットのケースを変更することも検討してみてください。
これにより、誤操作によるfastbootモードの起動を防ぐことができます。
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。