
🏁 はじめに
英語を学び始めた人の中には、「4nd」と書いてしまう人が意外と多いのではないでしょうか。
一見正しそうに見えますが、実はこれは誤り。
正しい表記は 「4th」 です。
この記事では、なぜ「4nd」が間違いなのか、そして英語の序数(1st, 2nd, 3rd, 4th…)の正しいルールと覚え方を、表と例文を使ってわかりやすく解説します。
✅ 「4nd」は間違い!正しいのは「4th」
「4nd」という書き方は、正式な英語表記ではありません。
英語の序数は「数字+接尾辞」で表しますが、接尾辞には以下のルールがあります。
| 数字 | 正しい表記 | 読み方 | 接尾辞の由来 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1st | first | st = first |
| 2 | 2nd | second | nd = second |
| 3 | 3rd | third | rd = third |
| 4 | 4th | fourth | th = fourth |
つまり、4番目の場合は「th」 を付けて 4th(フォース) と書くのが正解です。
🤔 なぜ「4nd」と書いてしまうのか?
「4nd」という間違いは、以下の3つの要因から生まれます。
①「2nd」に引きずられる
序数「2nd(second)」を見慣れているため、
無意識に「nd」を他の数字にも付けてしまうケースです。
② ルールの混乱
序数の接尾辞(st/nd/rd/th)は一見ランダムに見えるため、
英語初心者は「どの数字に何を付けるのか」を混同しがちです。
③ SNSや予測変換の影響
スマホ入力などで誤用が拡散され、「4nd」などが一時的に広まってしまうこともあります。
📘 英語の序数ルールを覚えよう
序数(ordinal number)とは、「順番」を表す言葉です。
英語では「基数(one, two, three)」に接尾辞を付けて作ります。
| 基数 | 序数 | 表記 | 読み方 |
|---|---|---|---|
| 1 | first | 1st | ファースト |
| 2 | second | 2nd | セカンド |
| 3 | third | 3rd | サード |
| 4 | fourth | 4th | フォース |
| 5 | fifth | 5th | フィフス |
| 6 | sixth | 6th | シックスス |
| 7 | seventh | 7th | セブンス |
| 8 | eighth | 8th | エイス |
| 9 | ninth | 9th | ナインス |
| 10 | tenth | 10th | テンス |
🔸 覚えておきたい例外
11, 12, 13 はすべて th を使います。
→ 11th(eleventh)、12th(twelfth)、13th(thirteenth)
🚫 よくある間違い一覧
序数の誤用は「4nd」以外にもよく見られます。
以下の表に代表的なミスをまとめました。
| 間違った表記 | 正しい表記 | 理由 |
|---|---|---|
| 1th | 1st | 「st」はfirstから |
| 2rd | 2nd | 「nd」はsecondから |
| 3th | 3rd | 「rd」はthirdから |
| 4nd | 4th | 「th」はfourthから |
多くの人が「数字+th」で統一しようとしてしまうのが誤りの原因です。
🧠 序数を正しく覚える3つのコツ
① 一覧表で整理する
ルールを頭で覚えるより、「見て覚える」のが早道です。
表やカードにして、1st〜10thまで繰り返しチェックしましょう。
② 声に出してリズムで覚える
「first, second, third, fourth…」とリズムで言うと、
音の流れと接尾辞の関係が自然に身につきます。
③ 実際の英文で使う
文章の中で使うことで、正しい感覚が定着します。
例文
-
He lives on the 1st floor.(彼は1階に住んでいる)
-
This is my 2nd time visiting Tokyo.(東京はこれで2回目)
-
Today is the 4th of July.(今日は7月4日だ)
🏋️♂️ 間違いを防ぐための実践アドバイス
序数を確実に使いこなすためには、日常的なフレーズの中で慣れることがポイントです。
英会話やSNSなど、実際の文脈で「順番を表す」機会を増やしましょう。
💬 よく使う実例
-
She came in 3rd place.(彼女は3位に入賞した)
-
This is my 4th attempt.(これは4回目の挑戦だ)
-
The office is on the 5th floor.(オフィスは5階です)
-
I met him on the 2nd day of the trip.(旅行の2日目に彼に会った)
📚 効果的な覚え方
-
「数字+単語セット」で覚える
→ 例:「1st = first」「2nd = second」「3rd = third」「4th = fourth」 -
カードやアプリで反復練習
→ 瞬時に見て読めるようになるまで繰り返すと、誤用が自然に減ります。
こうした実践練習を取り入れることで、
「4nd」とタイプミスすることもなく、自然に正しい英語が身につきます。
✨ まとめ|「4nd」ではなく「4th」を正しく使おう
-
「4nd」は正式な英語表記ではない
-
「nd」を使うのは「2nd」のときだけ
-
「4番目」は必ず「4th」
-
一覧表と例文で覚えれば、もう間違えない!
-
実際の文中で使って練習すれば定着も早い
英語の序数はパターンさえ理解すれば簡単です。
この記事を参考に、あなたも「4nd」から卒業して正しい英語表現を身につけましょう。

