プロモーション広告を利用しています

入院お見舞いのお金の入れ方、お札の表裏や封筒の閉じ方

結婚式のご祝儀や、葬儀の香典と違い、

入院した方にお見舞い金を渡す機会って、なかなかないですよね。

 

ここでは、入院した方へお見舞い金を渡す際の、

お金の入れ方、封筒の閉じ方など、

知らなかった素朴な疑問を、解決していきたいと思います!

 

スポンサーリンク

紙幣の表裏、上下を再確認

お金を入れる前に、

まずは紙幣の基本、裏表と上下の確認をしていきましょう。

 

簡単に説明すると、紙幣は

「人物が書かれているところが、表で下」と、覚えておくと良いと思います。

 

紙幣にかかれている人物を中心に考えれば、

とても簡単に覚えられると思いますよ★

 

スポンサーリンク

お見舞いのお金を入れる袋はどんな袋?

では、お見舞い金を入れる袋は、

どのような袋が良いのでしょうか?

 

大まかに、お金を入れる袋には、2種類あります。

一度は見たことがあるかと思いますが、

中袋のあるご祝儀袋と、封筒タイプのものがあります。

 

封筒に、直接水引が書かれているものもあると思いますが、

お見舞い金を包む際には、

紅白のご祝儀袋を使うとよいです。

 

病院へ出向くのに、ご祝儀?と思ってしまいますが、

病気や怪我が回復するようにという意味が込められているので、

お見舞い金をご祝儀袋で包むのが、良いそうですよ。

 

ご祝儀袋ということに、違和感を感じた人もいるかもしれませんが、

回復を祝うと考えれば、納得ですよね★

 

そして、水切りは結びきり、またはないものを選んで下さいね。

ニ度とないようにという意味で、お見舞い用として使われています。

 

のしについては、実は地域によっても考え方の差があるようです…。

迷う場合は、のしのない、ご祝儀袋を選ぶと良いと思います。

 

中袋への紙幣の入れ方

ここまで、お札と、ご祝儀袋について説明をしてきましたが、

実際に、中袋への紙幣の入れ方は、

どのように入れるのが良いのでしょう?

 

紙幣を中袋に入れる際は、

「袋の表に、人物が描かれている方が上にくるように入れる」のが、

マナーのようです。

 

袋の表を上にして開けた時に、

まず人物が見えるようにすると覚えておくと良いかと思います。

 

お見舞い金は新札と旧札どちらが正しい?

では、お見舞い金は新札と旧札、

どちらで用意するのが正しいのでしょう?

 

答えは、旧札を使うという、というのが正しいです★

でも、あまりボロボロで汚れているのものは、

逆に失礼なので、気をつけて下さいね。

 

新札の場合、事前に用意しておいたものとして、

あまり良い印象がありません…。

なので、お見舞い金には旧札を使ってOKです。

 

もし、手元に新札しかないという場合は、

一度、折り目などを付けて包むと良いですよ。

 

お見舞いのご祝儀袋の閉じ方

最後に、1番大事な部分です!!

ご祝儀袋の閉じ方をみていきましょう。

 

ご祝儀袋の後ろ側って、

閉じるときに、上下どっちだったっけ?

と、結構迷いますよね(^_^;)

 

閉じ方は、広げた状態で、

「上から閉じて、下を重ねる」と覚えておきましょう。

 

まずは、上の部分をおろして、下の部分を重ねます。

 

この上下を間違ってしまうと、意味が変わってしまうので、気をつけて下さい。

※ちなみに、逆になると、

葬式などの不祝儀袋(香典袋)の包み方になってしまいます。

 

繰り返しますが、

「上の折り返しに、下の折り返しを重ねる」

ですので、間違えないようにして下さいね。

 

まとめ

入院する方への、お見舞い金の用意って、

そう頻繁にあるものではないですよね。

 

むしろ、今まで一度もなくて、

必要になって、初めて調べる方も多いと思います。

 

お金の表裏や上下などは、

これをきっかけに覚えておくと良いと思いますよ★

 

お見舞い金で特に大事なポイントは、

最後のご祝儀袋の閉じ方です。

 

上にも書きましたが、閉じ方を間違えないように、注意して下さいね。

 

今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。

最後までお読み頂き有難うございました。

 

 

 

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました