プロモーション広告を利用しています

サーフボードに描いたペイントの落とし方!簡単キレイに消せる!

広告
広告

近年サーフボードにポスカやスプレーなどで自分でペイントを楽しむ人が多くいます。

その一方で描いたペイントが飽きたのでペイントを落としたい!

中古のサーフボードを購入したが前のオーナーが描いたペイントが気に入らないので落としたい!

など、色々な理由でサーフボードに描かれているペイントを落としたいという人に今回はペイントをキレイに落とす方法を紹介します。

 

 

スポンサーリンク

↓↓↓【旬の売れ筋】Rakuten 楽天ランキング!↓↓↓ 楽天ランキングペ ージはこちら<PR>

サーフボードのペイントには落とせないものもある

サーフボードにポスカやスプレーなどで描いたペイントですが、何でもかんでも落とせる訳ではありません。

中にはペイントを落とさない方が良い場合もあります。

ペイントが落とせない、落とすのをおすすめしないものは下記になります。

・サーフボードの素材がEPSのもの、今回紹介するペイントの落とし方だとサーフボードの素材を痛める恐れがありますので残念ですが紹介する方法ではやらないで下さい。

従来のウレタンフォームに硬化樹脂で作られたサーフボードであれば今回紹介する方法でペイントは落とせます。

 

・ポスカやスプレーで描いたペイントの上にペイントが落ちないようにクリアーのラッカーを吹きかけてしまっている。

 

・サーフボードにペイントを描いてから大分時間が経過してしまっている。

ペイントを描いたサーフボードを何シーズン、何年も使っているとペイントした部分とペイントしていない部分とで日焼けの影響を受けてしまいます。

ペイントはキレイに落とせても日焼け後がサーフボードにくっきり残ってしまっては目も当てられません!

 

上記のEPS素材のサーフボードとペイントの上にクリアーのラッカーを吹きかけてしまっているサーフボード、またペイントを描いてから時間が経過してしまっているサーフボードは今回紹介する方法でペイントを落とすことは残念ながらできない、おすすめしません!

 

 

スポンサーリンク

サーフボードのペイントを落とすのに用意する物

先に説明したペイントが落とせないEPS素材のサーフボード、ペイントの上にクリアーのラッカーを吹きかけていない等ということを前提で話を進めていきます。

用意する物は2点です。

・アセトン

・キッチンペーパー

上記2点を用意して下さい。

アセトンはホームセンターでも購入可能なようです。

私は楽天市場から通販で下記の画像のアセトンを購入しました。

 

 

このアセトンはアセトン100%の物で女性のネイルを剥がずのに使う用途の物です。

 

 

値段が安かったことと元々アセトンは肌に良い物ではないですが何となくネイル剥がしに使えるのであれば他のアセトンより少しは肌に良いのかなと思ったので(笑)

 

 

サーフボードのペイントの落とし方

先に紹介したアセトンとキッチンペーパーを用意できましたでしょうか?

いよいよサーフボードのペイントを落とす作業のスタートです。

屋外で作業するのであれば問題ないですが屋内で作業する場合には窓を開けて十分に換気ができる状態にしてから行って下さい。

1.サーフボードのペイント部分にキッチンペーパーを敷く

2.敷いたキッチンペーパーの上にアセトンをかけてキッチンペーパーに染み込ませる

3.キッチンペーパーが乾かない内にペイントを拭き取る

4.この作業をペイントが落ちるまで何度も繰り返す

5.ペイントがキレイに落ちました!

※いきなり上記の作業を行う前に描いたペイントの目立たない所をキッチンペーパーにアセトンを染み込ませて試し消しを行って下さい。

その時点で上手く消えれば本格的に作業を進めてOKです。

試し消しの段階で何かサーフボードの素材を痛めるようなことがあるようなら作業は中止して下さい。

また、作業は全て自己責任で行って下さい。

 

 

まとめ

今回はサーフボードにポスカやスプレーで自分で描いたペイントを落とす方法を紹介しました。

私の場合は中古で購入したサーフボードが前オーナーがサーフボードにペイントしていたことがきっかけで落とす方法を探していました。

ネット上にはペイントの仕方は沢山掲載されているのですが、ペイントの落とし方が掲載されていなかったので今回紹介させて頂きました。

私と同じようにサーフボードに描いたペイントを消したいなと思い模索されている人にお役に立てたら嬉しいです。

※アセトンは揮発性が高く、吸い込むと体調を崩す場合もありますので、必ず換気を徹底し、肌の弱い方はゴム手袋を着用するなどの対策を行ってください。

 

今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。

最後までお読み頂き有難うございました。

 

サーフボードのデッキパッドをキレイに剥がしたい場合には

サーフボードのデッキパッドの剥がし方・簡単キレイに誰でもできる!

もご覧下さい!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました