子供の靴って意外と下駄箱の収納スペースの場所をとりませんか?
スニーカーは毎日履くので1足だけとはいかないですもんね。
我が家の子供達は登校距離が3キロと長めで、足の臭いもあるので子供達のスニーカーは2足を交互に履かすようにしています。
それだけでも収納スペースを取られてしまいます(汗)
また、上の子たちがサイズアウトした靴も「まだ履けるし、下の子の為にとっておこう」と、ついつい下駄箱にしまってしまうので収納スペースは殆どありません(泣)
今回は、そんな収納スペースをとってしまう子供達の靴を牛乳パックを使ってスッキリ収納する方法をまとめましたのでご紹介しますね♪
子供靴の収納は下駄箱を最大限利用する!
子供の靴って子供が多いほど当たり前に足数が増えるので収納に困りますよね?
我が家は4人の子供がいるので下駄箱は常にパンパン状態で玄関にも溢れだしてしまいます。
なんとか玄関をスッキリさせるには下駄箱の収納スペースを最大限に利用して子供靴は収納する!! これしかないなと思いました!
普通に収納したのでは、入る足数って限られてしまいます。
でもアイテムを使用すれば下駄箱のデッドスペースを利用して意外と多く収納できてしまうんです!
そのアイテムとは? 次の項でご紹介しますね!
子供靴の収納に牛乳パックが使える理由
100円ショップなどにも靴を収納するアイテムはたくさん販売されていますが、できるなら家計を預かるママ達はコストは掛けずに自宅にあるものを活用したいですよね!
そこで、今回ご紹介するのが牛乳パックです!
牛乳パックであれば殆どの家庭であるのではないでしょうか?
普段、牛乳を飲まないご家庭でも体に良い飲み物ですし、子供の成長には必須な飲み物ですからこの機会に是非、牛乳を飲んで空きの牛乳パックを用意しましょう!
牛乳パックが子供靴の収納に使える理由
・コストが掛からない
・汚れたら処分できる
・厚紙で頑丈
・簡単に調節ができる
順番に説明していきますね!
コストが掛からない
お家で飲んだあとの牛乳パックを使用するのでコストが掛かりません。
また、足数分を直ぐに揃えやすいです!
汚れたら処分できる
紙なので汚れたら燃えるゴミとして簡単に処分できます。
コストが掛かっていないし十分再利用しているので気兼ねなく処分することができます。
厚紙で頑丈
牛乳パックはしっかりとした厚紙でできているため頑丈です。
少々濡れた靴がはいっても簡単にはダメになったりしません!
簡単に調節ができる
靴にはサイズがありますよね。
牛乳パックなら簡単にカットできるため、どのサイズにも合わせて調節することができます。
子供靴の収納、牛乳パックでの作り方
下駄箱のデッドスペースを活用するための牛乳パックを使った収納アイテムの作り方をご紹介します。
準備するもの:1足分
・牛乳パック2つ(解体していない立体のもの)
・はさみ
・ビニールテープ
(作り方)
1.洗ってよく乾かした牛乳パックを準備します。
2.よれている部分はカットします。
3.収納したい靴のサイズに合わせて口の部分をカットします。
4.カットした縁の部分にビニールテープを貼り補強します。
5.同じ物をもう一つ作ります。
6.上に積み重ねるように置き、ビニールテープで貼り合わせ完成です。
牛乳パックの周りにお好みで模様の入った紙を貼ったり、布を貼ったりするとオシャレになります。
時間に余裕があったら挑戦してみて下さい。
縁に貼るビニールテープもお好みのカラーでかまいません。
高さを利用して縦に収納できるので、今までの2倍の収納が可能になります。
制作手順を分かり易く紹介しているYouTube動画がありましたので是非見て下さい!
子供靴の収納、牛乳パックへの収納方法
先の項で作り方を紹介した牛乳パックを下駄箱に置きます。
収納したい足数分作るといっきに片付き良いですよ♪
牛乳パック2パックにつき1足収納できます。
下駄箱の高さに余裕があるのであれば、その分牛乳パックを積み重ねるのもOKです。
積み重ねる際は必ずビニールテープで貼り合わせて補強するとよいですよ♪
我が家では、誰がどの牛乳パックの収納に置いても良いように一番大きいサイズに合わせてカットして作っています♪
そのほうが簡単なので子供自身も片付け易くおすすめです。
まとめ
今回は、牛乳パックを使った子供靴の収納方法をご紹介しました。
毎日、牛乳を飲む家庭は多いと思います。
そういった点からも牛乳パックを利用することはコストが掛からず、頑丈で簡単に作れるというところが魅力的ですよね!
簡単に作成できるので、我が家のように下駄箱が靴で溢れてしまって困っているママ達!!
是非、参考にして挑戦してみて下さい。
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。