グルメ・レシピ デコポンの長期保存の仕方!美味しさはそのまま☆ 3月に入って、デコポンの美味しい季節となってきました。12月ごろから、少しずつスーパーでも見るようになりますが、2~4月が、旬の時期を迎えるデコポン。今がまさに、旬の時期です。とっても甘くて美味しいですよね♪デコポンは皮も薄くてむきやすく、... グルメ・レシピ
子育て・育児 夜中のミルクをやめたい!やめる方法を紹介! 母乳と違って、ミルクは1日の量もだいたい決まっていますよね。月齢も進み、また、離乳食も進んでくると、夜中泣いて起きた赤ちゃんに、ミルクを飲ませていいのかな?と思ってしまうと思います。特に、離乳食が進んできて、食べむらもない子だと、夕飯の離乳... 子育て・育児
マナー 入院お見舞いのお金の入れ方、お札の表裏や封筒の閉じ方 結婚式のご祝儀や、葬儀の香典と違い、入院した方にお見舞い金を渡す機会って、なかなかないですよね。ここでは、入院した方へお見舞い金を渡す際の、お金の入れ方、封筒の閉じ方など、知らなかった素朴な疑問を、解決していきたいと思います!紙幣の表裏、上... マナー
子育て・育児 幼稚園の劇でおすすめの題材は?お遊戯会はコレで決まり! 幼稚園行事での大イベントの1つに入る、お遊戯会。手造りの衣装を着て、劇をしたり、うたを歌ったり、子供の成長を、とても感じられるイベントですよね★わたしにも幼稚園児の娘たちがいますが、お遊戯会は、運動会と同じくらい、親も子も楽しみにしている行... 子育て・育児暮らし
グルメ・レシピ 幼稚園児の好きな食べ物ランキング!TOP5 同じくらいの歳の子供は、どんなものが好きなのかなぁ?とか、どんなものを好んで食べているんだろう?そう思ったことはありませんか??また、特に、園児がいない家庭で、お友達や親戚の子と食事をしたり、お菓子をプレゼントする機会がある人は悩みますよね... グルメ・レシピ子育て・育児
グルメ・レシピ 離乳食を冷凍食品で!おススメのスーパーはどこ? これから離乳食を迎える赤ちゃんがいる家庭も、いま現在、離乳食チャレンジ中の家庭も、毎日のメニューや、離乳食のタイミングってとっても難しいですよね。もちろん栄養やメニューを考えるのも大変ですが、なにより、赤ちゃんのお世話をしながら、離乳食を用... グルメ・レシピ子育て・育児
暮らし 五月人形の出しっぱなしは良くないの?兜の片づけ時期はいつ? 端午の節句に飾る五月人形。よくみかけるものは兜飾りが多いですよね。我が家は娘なので、男の子の兜飾りはかっこいいなぁと思って見ています。桃の節句に飾る雛人形は、早く片付けないとお嫁に行けなくなるよ!などの言い伝えもありますが…。男の子の成長を... 暮らし
暮らし 雛人形のお下がりのお祓いや供養の方法、東京・神奈川・埼玉で紹介 母親などから譲りうけた雛人形。まずはお祓いや供養をしてから…と考える人もいますよね。また、もう立派に成人したり、お嫁に行った娘や、母が大切に残していた雛人形。このような場合にも、供養を考えてあげましょう。ここでは東京、神奈川、埼玉別にお祓い... 暮らし
暮らし 雛人形の飾り方☆おしゃれにリビングに飾る方法! 最近の雛人形はとてもコンパクト。ケースに入っている取扱いや保管のしやすいものも増えています。家の環境や間取りなどによっても置ける場所は変わってきますが…。せっかくの可愛い雛人形年に一度の行事出来れば家族みんなが集まるリビングに飾りたいもので... 暮らし
暮らし お風呂場のタイルの黒ずみの落とし方!サンポール編 築25年の我が家のお風呂場掃除はマメに行っていても築25年も経つとそれなりに汚れが蓄積されてしまいます。ここ何年かタイルの黒ずみが気になっていてあの手この手と試していました。結果的に一番簡単にお風呂場のタイルの黒ずみを落とす方法を発見したの... 暮らし