仕事を辞めたいと思う5つの理由

誰もが自分の明るい未来を求めて就職し働きだすのですが、

段々と頭の中に浮かんでくる今の仕事を辞めようかなという思い。

 

通勤時間の長さや、満員電車、やっと会社に着いた時には

既に疲れているのに自分を迎えているのは大量の仕事と

上司の機嫌を伺うこと、などなどストレスが溜まることばかり。

 

毎日のことだから段々と我慢の限界が近づいているのかも

しれません。

 

今回は代表的な仕事を辞めようかなと思う5つの理由を

紹介したいと思います。

 

スポンサードリンク

 

 

スポンサーリンク

月収・給料が安くて辞めたい


もうこれは多くの働く人が思っていることだと思いますが、

月収・給料の問題です。

 

会社側は何らかの理由を元に

納得がいく給料を支払わないなんてところもあります。

 

納得がいかない理由として、

仕事量や内容に見合った評価がされていない、

仕事量と給料のバランスが合っていない、

ちゃんと評価されていない、

など本当に上記のように思いながら働いている人が多いと思います。

 

 

スポンサーリンク

グレーな部分が多くて会社を辞めたい


会社の体質的にサービス残業が当たり前になっている

職場があります。

 

またその様な職場だと有給休暇の取得率も悪く

休ませてくれないなんてこともあります。

 

労働基準法の違反になるかならないかのグレーな部分を

利用して社員を働かせる職場もあると聞きます。

 

このような労働環境の中で働いていると

身体もメンタルも休まる時間が無い為に

一年中疲れがとれない状態が続いてしまい

かえって仕事の効率が悪くなり部署、会社の業績が

上がる事はないと言われています。

 

 

職場の人間関係が悪くて辞めたい


職場の人間関係、コミュニケーションが原因で

仕事を辞めようかと考える人は多いです。

 

転職された人の本当の理由の中では一番ではないでしょうか?

スポンサードリンク

 

上司や同僚、部下とソリが合わず、

それが原因で仕事が上手く運ばない。

 

多くの人が経験あると思います。

 

コミュニケーション能力が高い人と低い人が

いるのは正直どうしようもないことなのですが、

これだけ人間関係に悩む人が多いのもどうなのかな?

と思うところでもあります。

 

スポンサードリンク

 

 

仕事で失敗してしまい辞めたい


仕事で失敗が続いてしまった時などは

この仕事向いてないのかな?と思いがちです。

 

同じ失敗を繰り返さないようになれば

進歩していることになるのですが、

中には同じ失敗を何度もしてしまい

上司やお客様に叱られ、

時には罵声を浴びてしまう時もあります。

 

このような時には仕事辞めようかなと思いがちですよね。

 

 

常に会社を辞めたい


常に今の会社、仕事を辞めたいと思っている人も

多いと思います。

 

特に日曜日の夜や週明け月曜日などは

もう辞めたいと思われる方も多いと聞きます。

 

また、本来なら喜ぶ日でもある給料日、

給料明細を見た途端、もうやってられない

はやくココは辞めなきゃと思う人もいます。

 

上記のように思い感じてしまう場合は

かなり仕事に対して不満が溜まっている証拠です。

 

マイナスな面にフォーカスせず

違った面での楽しみを見つけて

気持ちを上げていくようにしていきましょう。

 

 

まとめ


今回は仕事を辞めたいと思う理由について書きましたが、

やはり、働きに対して正当な評価がされなければ誰でも

ストレスが溜まるものです。

 

ストレスが溜まれば周りへのコミュニケーションにも

影響を与えてしまい人間関係に支障を兆します。

 

支障が起きてしまえば仕事が上手くいかず、

評価は更に悪くなるという負の連鎖が起きてしまいます。

 

そうなってしまうと周りを変えようとしても難しいので

自分が変わることを考えなくてはならなくなります。

 

自分が変わり人間関係を変えていくか、

それは無理と思うのであれば職場を変えることも良いかもしれませんね。

 

 

今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。

最後までお読み頂き有難うございました。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました