会社の飲み会と聞いただけで
嫌だな面倒だなと思われる人は意外に多いのではないでしょうか?
私も実はその中の1人です。
ですが会社の飲み会が今よりは苦痛にならない
克服法がありますので紹介したいと思います。
飲み会が苦手と言う人の理由
会社の飲み会、大なり小なり
とにかく会社絡みの飲み会は苦手と言う人の理由を挙げてみました。
・元々、人とのコミュニケーションが苦手なのに
何で仕事の後に会社の人と飲まなきゃいけないの?
・そもそも大勢の人の中に入るのが苦手
・上司や同僚に気を使い疲れてしまう
・何を話したらよいのか分からない
・会社以外で会社の人といたくない
・そもそもアルコールが苦手で飲めない
などなど人それぞれ色々な理由があるものです。
飲み会に出席することでのメリット
では、飲み会に出席することでのメリットを考えてみましょう。
やはり普段の社内だけのコミュニケーションより
飲み会に出席をして上司や同僚、部下とコミュニケーションを
とることで会社とは違った面を発見できる。
違った面を発見できることで共通な話題、
世間話などで盛り上がることができる。
結果、仕事を円滑にまわすことができるようになる。
理想論のように聞こえるかもしれませんが
もし、あなたが会社の飲み会の苦手意識を克服したいと
お思いであれば出席をして試してみて下さい。
苦手な飲み会を違った見方で克服する
苦手意識が強い人は
会社の飲み会ということを意識しすぎな場合もあります。
友達との飲み会は楽しいし大丈夫という人は
次の友達との飲み会に使えそうなお店かどうか?
を調査目的として飲み会に参加してみるのはどうでしょうか?
お店の雰囲気、サービス、料理はどうかなど
調査目的の項目を飲み会での話題にしてしまうのも手です。
会社の飲み会を利用して自分のプライベートに活かす!
そう思えば気も楽になると思います。
飲み会の出席をすすめない場合
会社の飲み会の苦手意識を克服し
楽しめるようになれれば一番良いのですが、
どうしてもストレスにしかならないという場合には
きっぱりと割り切って出席しないほうが良いと思います。
但し、飲み会の誘いを断ったことを気にするようであれば
出席したほうが後々のあなたの精神衛生上良いでしょう。
断ったことを全く気にしないという強い意志をお持ちであれば
欠席しても全く問題ないです。
番外編:私の飲み会克服方法
私が会社の飲み会を克服した方法も書いておきます。
私も本音を言えば会社の飲み会は今でも面倒だし嫌いです。
今では年に1、2回出席するくらいです。
それでも会社で問題無くコミュニケーションが取れて
いると思います。
では、どうやって克服したのかというと
最初の内、5回位は毎回飲み会に出席しました。
そうした事で上司や同僚とコミュニケーションが取れたことで
お互いの知らなかった面を知れたと思います。
最初に飲み会に参加していたことで
逆に飲み会に誘われた時に断り易くなりましたし、
断ったことを気にすることもありません。
今では良い作戦だったなと思っています。
飲み会で絶対にやってはいけないこと
最後にこれだけは絶対にしないほうが良いことを伝えます。
それはドタキャンです!
本当にやむを得ないことが起きてしまったのではない限り
ドタキャンすることは止めましょう!
ドタキャンは幹事さんに迷惑をかけてしまう以外に、
ドタキャンしたことが飲み会での話題になってしまう
恐れがあります。
悪い印象を与えてしまうと後々の仕事や人間関係に
影響を与えてしまう恐れがありますので注意して下さい。
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。