小さなお子さんを持つパパ、ママさん達はいつも子供とお出かけするのに何処に行こうか悩みますよね?
せっかく出かけるのであれば子供が喜ぶ所に行きたい!
でも、できたらあまりお金がかからず楽しめる所に行きたいですよね?
今回は東京都内で子供を連れて遊びに行ける無料のスポットを紹介します。
また、無料でイベントに参加できる場所もありますので要チェックですよ!
子供が楽しめる無料スポット:りっくんランド
「りっくんランド」は陸上自衛隊広報センターが運営する施設になります。
陸上自衛隊が日頃どんな活動をしているのかを体感できる場所です。
最新式の戦闘車両やヘリコプター、戦車など実物の物が見られますし、シュミレーション体験になりますがフライト体験、射撃体験などができます。
無料で多くの充実した内容を楽しむことができるのが人気です。
【住所】
練馬区大泉学園町
(広報センター所在地は埼玉県朝霧市栄町4-6)
【開館時間】
- 10:00〜11:30、13:30〜14:50、15:20〜16:40
- (駐車場開門時間9:00〜11:30、13:00〜16:40)
※休館日は月曜、火曜、年末年始
休館日カレンダーがありますので事前にコチラで確認をおすすめします。
【アクセス】
東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線の和光市駅から徒歩約20分
※駅から現地までのバスの運行はありません
車で行かれる場合には無料駐車場があります。
カーナビを設定される場合には埼玉県朝霧市栄町4-6です。
※川越街道(国道254号)を川越方面から行った場合右折ができず施設に入ることができませんので注意して下さい!
自転車、オートバイも無料駐輪場があります。
【ホームページ】
子供が楽しめる無料スポット:江戸川区自然動物園
江戸川区自然動物園は癒し系の小動物がメインで約60種の動物を見ることができます。
人気なのがレッサーパンダ、リスザル、ワラビーなどです。
またオオアリクイやミミナガヤギなどココでしか見られない希少な動物がいる珍しい動物園です。
【住所】
江戸川区北葛西3-2-1 行船公園内
【開園時間】
月曜から金曜は午前10時から午後4時30分
土日・祝日は午前9時30分から午後4時30分
冬季の11月から2月は午後4時まで
夏季の7月21日から8月31日は午前9時30分から午後4時30分
【休園日】
月曜日と年末年始
※月曜日が祝日の場合は翌日がお休み
【アクセス】
東京メトロ東西線の西葛西駅から徒歩約15分
JRの新小岩駅、都営新宿線の船堀駅から都営バス(新小21)西葛西駅行きで「宇喜多」か「北葛西2丁目」バス停からだと直ぐです。
車で行かれる場合は動物園がある行船公園北側に都営の駐車場(有料)があります。
【ホームページ】
子供が楽しめる無料スポット:日テレタワー
日本テレビタワー、通称「日テレタワー」は日本テレビの社屋ビルなのですが、日テレの人気番組のグッズショップや番組に関連した各種イベントが開催されていることから人気があるスポットです。
ココには宮崎駿監督がデザインした「日テレ大時計」が名所でもあり平日は4回、土日は5回、大時計が作動します。
また小学5年生から高校3年生が対象になりますがテレビ番組の制作現場を見学できるツアーがあり人気です。
※見学ツアーは予約が必要です。
【住所】
港区東新橋1-6-1
【営業時間】
午前10時から午後7時
【アクセス】
ゆりかもめ 新橋駅から徒歩約1分
都営大江戸線 汐留駅から徒歩約1分
各線の新橋駅から徒歩約3分
※車で行かれる際は駐車場はありませんので周辺の有料駐車場を利用になります。
【ホームページ】
子供が楽しめる無料スポット:杉並アニメーションミュージアム
杉並アニメーションミュージアムはアニメ全体の総合博物館になります。
最新のアニメから往年の名作までのアニメを楽しめるスポットです。
アニメのアフレコ体験やワークショップ、制作の流れなどを見て体験できます。
【住所】
杉並区上荻3-29-5 杉並会館3階
【開館時間】
午前10時から午後18時
※休館日は月曜日 月曜日は祝日の場合は翌日
【アクセス】
各種アクセスはコチラから確認できます。
【ホームページ】
子供が楽しめる無料スポット:ポリスミュージアム(警察博物館)
ポリスミュージアムは警察官のお仕事を疑似体験できます。
例えば交番勤務、指紋採取など本物さながらの体験です。
また、お巡りさんの制服も着ることができますし、白バイに乗車体験もできることから子供が楽しめるスポットとして注目の場所です。
【住所】
中央区京橋3-5-1
【開館時間】
午前9時30分から午後5時
※休館日は月曜日と年末年始、月曜日が祝日の場合は翌日
【アクセス】
東京メトロ銀座線 京橋駅の2番出口から徒歩約2分
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅の7番出口から徒歩約4分
都営浅草線 宝町駅のA4出口から徒歩約5分
JR有楽町駅の京橋口から徒歩約7分
JR東京駅の八重洲南口から徒歩約10分
※車で行かれる場合は駐車場はありませんので周辺の駐車場を利用になります。
【ホームページ】
子供が楽しめる無料スポット:消防博物館
消防博物館は四谷消防署と同じ建物にあります。
博物館内は江戸時代から現代までの消防の歴史を見ることができます。
小学生のお子さんの夏休みなどの自由課題に役立つ場所でもあります。
小さなお子さんには消防車の模型に乗って消火活動を体験できるアトラクションもあります!
また、消防ヘリコプターに乗ることもできるのも子供達には嬉しい体験ではないでしょうか!
【住所】
新宿区四谷3-10
【開館時間】
午前9時30分から午後5時
※休館日は月曜日と年末年始、月曜が祝日の場合は翌日です。
【アクセス】
東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅の2番出口から直ぐ
都営新宿線 曙橋駅から徒歩約7分
JR信濃町駅か四谷駅から徒歩約12分
【ホームページ】
まとめ
今回はお子さんを連れて家族でお出かけできる東京都内のスポットを7つ紹介しました。
どのスポットも無料で楽しむことができますのでお財布に優しいところが嬉しいです。
色々な体験ができたりイベント参加もできるスポットもありますのでお子さんには良い体験、楽しい思い出が作れるのではないでしょうか!
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。