梅雨のデート「えっ!」と思う女性のコーデとは?

本格的な夏が来る前にやってくるのが雨のシーズン「梅雨」です。

 

梅雨の雨の日でも好きな彼とはデートしたいですよね?

 

しかし、この時期は雨だけでなく気温も高かったり低かったり、さらに湿度は高くベタベタします。

 

大切な彼と会うデート、服選びも大変なことです。

 

そこで、今回は男性が雨の日、梅雨の時期に女の子のファッションで「えっ!」と思ってしまったコーデを調べてみました。

 

スポンサードリンク

 

 

スポンサーリンク

梅雨時期に見た目が暑苦しいコーデ


雨に濡れないようにしっかりと雨対策をするのも必要だと思いますが、流石にデートに行くには本格的過ぎる雨対策コーデは避けるようにしましょう。

 

例を挙げると本格的過ぎるレインコートだったり長靴です。

 

本格的な雨対策のコートや長靴は色が黒だったり濃紺だったりと暗い色の物が多いですよね?

 

雨で濡れる心配はないかもしれませんが見た目が暑苦しいと思われてしまう恐れがあります。

 

季節はこれから夏本番を迎える時期ですから明るい色合いで通気性の良い機能をもったレインウェアやレインブーツを選ぶようにしましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

雨で絶対に濡れるし透けるコーデ


梅雨時期の6月7月は気温が高く湿度も高いので暑苦しく見えない服を着ようと思いますよね?

 

ですが、いくら暑苦しく見えないからといって白のワンピースやパンツそしてフワフワ系の服を選ぶのは避けた方が良いでしょう。

 

濡れないように気を付けていても雨が降っていれば多少なりとも濡れてしまうものです。

スポンサードリンク

 

フワフワ系の服だと余計に濡れやすいですし白系の夏服は生地が薄いので濡れたら透けてしまいます。

 

フワフワ系や白系の夏服は梅雨が明けた本格的な夏が来てから着るようにしましょう。

 

スポンサードリンク

 

 

雨なのに露出が多いコーデ


梅雨の季節は湿度が高くムシムシ、ベトベトして嫌ですよね?

 

ついつい露出の多い服を着てしまいがちですが、この時期は露出の多い服を選ぶのは避けるべきです。

 

露出が多いと汗をかいても拭かない限り汗は中々ひきませんし、急に気温が下がったりエアコンの効いた建物に入ったら今度は寒くてしょうがありません。

 

この時期には露出の少ない薄手の生地で汗を吸いやすい服を選びましょう。

 

露出の多い服は白系の服と同じように梅雨が明けてから着るのがベストです。

 

 

 

雨なのにサンダルやヒールコーデ


雨が降っている、雨が降るのが分かっているのであればサンダルや高いヒールは避けるべきです。

 

気持ち的には濡れてしまうんだから逆に素足で履ける物を選びたいのも分かるのですが、ビチョビチョに濡れた足元は見た目が悪く清潔そうには見えないものです。

 

また、足元が濡れている所にサンダルや高いヒールだと滑って転ぶ危険性もあります。

 

そういった点からもサンダルや高いヒールを雨の日に履くのは避けるべきです!

 

 

 

まとめ


梅雨の時期のデートで男性から「えっ!」と思われてしまう注意するべきコーデを紹介しました。

 

見た目なんかより中身が重要なのは男性も分かっていますが、梅雨時期のデートコーデは少し考える必要があるといえます。

 

雨の日、梅雨時期のデートならではの機能性や色合い、デザインなどを上手くコーディネートすることで彼からの評価も上がることでしょう!

 

 

今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。

最後までお読み頂き有難うございました。

 

 

タイトルとURLをコピーしました