男も女も関係なく歳をとっていくものです。
ですが同じ歳でも人によって老けて見えたリ、若く見えたリしますよね?
できたら誰でも歳より若く見られたほうが嬉しいでしょう。
そこで今回は若く見られる人がやっている6つの習慣を紹介します。
若く見られるには6つの生活習慣が大事
若く見られるには普段の生活習慣が大きな影響を与えているようです。
いつも若く見られる人の6つの生活パターンを見ていきましょう!
寝る間際にスマホは見ない
寝る間際にスマホを見てしまう人は意外に多いと思いますが、実はその行動が老化を進めてしまいます。
寝る間際にスマホを見ることで脳へ刺激を与えてしまったり神経が高ぶってしまい眠りが浅くなってしまいます。
ぐっすりと深い眠りにつけないと成長ホルモンの分泌が悪くホルモンバランスが崩れる為に細胞の再生がされなくなります。
細胞の再生がされないということは老化が進むということに繋がります。
ぐっすりと深い眠りを得る為には夜更かしはせずに部屋の電気を完全に消して眠ることです。
また、成長ホルモンが活発に分泌される時間帯は22時~翌2時までの4時間です。
この時間を上手く熟睡できるかによって、将来老けて見られるか若く見られるかの分かれ道ともいえるでしょう。
起きたら朝の光を浴びる
朝、目覚めたらカーテンを開けて朝の光を身体全部で浴びることを習慣にしましょう。
毎朝、朝の光を浴びることで身体のリズムがリセットされて健康な身体を手に入れられます。
この身体のリズムが狂ってしまうと高血圧や糖尿病などの病気にかかりやすくなってしまいます。
休日など疲れが溜まっているからといって寝て過ごすようなことは返って身体のサイクルを乱してしまいアンチエイジングに適さないことになってしまいます。
朝の快便
最近多くのメディアでも取り上げられているので知っている人も多いかもしれませんが、腸内環境を整えることは若返りは勿論ですが全ての健康に大きな影響を与えるといわれています。
腸内環境 = 快便です。
毎朝、排便する習慣をつければ腸内環境が整い免疫力がアップします。
よく便秘すると肌が荒れるといわれるのもこのことからです。
美容面、若返りの効果を得るには腸内環境を整えるのは必要不可欠といえるでしょう。
毎朝、快便できるようにするには必ず朝食を摂るようにしましょう。
もし、どうしても朝食を摂るのが難しい場合には水やお茶を飲むだけでも違います。
また、便意を模様さなくてもトイレに向かい便座に座る習慣をつければ自然な排便に繋がっていきますので是非、試して下さい。
食事はよく噛む
若返り効果を狙うには食事の際によく噛んで食べる習慣をつけましょう。
しっかりと噛むことで脳への刺激に繋がりますし、よく噛むことで口の周りの筋肉を動かし鍛えることができます。
口の周りの筋肉を鍛えることで口元の肌のたるみの改善に繋がります。
歩く時の姿勢や速度
街中でお年寄りの人の歩く姿勢や速度を思い出して下さい。
背中を丸め、歩幅が狭く、ゆっくり歩いていますよね?
そのような見た目からも老けて見られてしまいますし、実際に老けてしまいます。
若さを保ちたい、若返りたいと思うのであれば歩く時の姿勢や歩幅、歩く時の速さなど若い人の歩く姿勢を真似るようにしましょう。
若々しく見えるのは勿論ですが実際に若返りの効果を得られるでしょう。
歯のクリーニングと検診
キレイな白い歯は若さの象徴といえます。
なにもホワイトニングまでする必要はないと思いますが、半年ごとに歯医者さんに行って検診とクリーニングを受けるようにしましょう。
30代からじわじわと歯周病が始まってくるそうです。
虫歯でなくても歯周病が酷くなると歯が抜けてしまう恐れがあります。
歯が無くなってしまったら若返りどころか完全にその逆で老けて見られてしまいますし、何よりも一番のコンプレックスになってしまうと思います。
半年に一回は、しっかりと歯や口内環境のケアをすることをお勧めします。
まとめ
今回は老けて見られたくない! 若返りたい!と思う人に若く見られる人が行っている6つの習慣を紹介しました。
実際に読んで頂いて分かると思うのですが簡単に実践することができますよね?
普段の生活習慣の中で今回紹介したことを少しだけ意識して実践するだけで若返りの効果を実感できるでしょう。
是非、実践して下さいね!
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。