日々、気分良く笑顔でいられれば良いのですが、そうもいかないのが人生です。
嫌なことがあった時やイライラな日、寂しい時や悲しい時などは笑顔でなんていられませんよね?
そんな気分が凹むときこそ読んでほしいのが今回の記事です。
今回は笑顔でいることで恋愛や仕事など人生が豊かになる効果を紹介します。
笑顔と仕事の効果
人の第一印象は笑顔で決まってしまうといっても過言ではありません。
例えば可愛い人がムスっとしていたら声を掛けずらいですし、「何かイライラしているのかな?」と思いますよね。
笑顔でいることは相手の人と良好な関係を築いていきましょうというサインです。
何かイライラしてムスっとしてそうな人だと良好な関係は築きずらいですから、その後の進展は望めなくなるでしょう。
笑顔で対応することで相手も警戒心がなくなり良好な関係が築けます。
コミュニケーションが上手くとれるので仕事も上手くまとまるものです。
また、笑顔は自身の緊張をほぐす効果があります。
緊張がほぐれることで気持ちにゆとりが持てることで仕事の能率を上げてくれます。
笑顔と美容の効果
年齢と口元は比例するといわれています。
年齢を重ねていくと顔の筋肉が衰え、そこに重力が加わることで口元や顔にハリがなくなってきます。
笑顔でいることが多い人は顔の筋肉が自然と鍛えられているので若くみられる人が多いです。
また、楽しいことが好きで笑う機会が多い人は体験したことがあると思いますが、笑うと身体が熱くなると思います。
笑い過ぎるとお腹(腹筋)が痛くなりますよね?
腹筋を活発に動かすことにより身体中の血の流れが良くなることで身体が熱くなるのです。
身体が熱くなると代謝がアップするので自然と脂肪が燃えやすくなります。
先の章でも書きましたが、笑顔は緊張を和らげる効果があります。
ゆったりした気持ちは睡眠にも良い効果を表します。
ぐっすりと眠れた翌朝は気分も良いですし肌のコンディションも良くなります。
女性にとってお肌のコンディションは化粧に影響がでますからね。
化粧ののりが良いと一日を気分良く過ごすことができるでしょう。
笑顔と心理の効果
気分が落ち込んでいる時などは気持ちとは逆にわざと笑顔をつくることをお勧めします。
何故かというと笑顔をつくる事で脳が「何か楽しんでいる」と判断してしまうのです。
笑顔をつくることで思考もプラス思考に切り替わり積極的になります。
積極的になると自然に落ち込んでいることを乗り越えようとしていくようになっていきます。
笑顔を作るだけで心が和み前向きになります。
今まで全てのことに受け身だった人が自発的に行動できるようになることに驚くはずです。
笑顔と恋愛の効果
笑顔は恋愛に大きな影響を与えます。
笑顔は好きな相手に好意があることを伝えることができます。
いつも笑顔が絶えない女性といつも無表情の女性とでは、いつも笑顔の女性の方が人気がありますよね?
気になる人の前では笑顔でいることを忘れないようにしましょう。
気になる人と話をしていて、あなたが笑顔でいれば、もっと楽しくしようと思います。
また、脳はあなたが笑顔でいることは「楽しんでいる」と判断しどんどん楽しくなってきます。
お互いにとって楽しいことは良い効果ですね。
それと、笑顔は人を魅力的に見せる効果があることも証明されています。
まとめ
笑顔は仕事、美容、恋愛など人生に大切なものへの効果があることがお分かりになったと思います。
もし、落ち込むことがあったり、人生難しいなと思う時がありましたら、今回の記事を参考にして頂けたらと思います。
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。