0歳児のお子さんを持つ父母さん、旅行先を選ぶ時どの場所が良いか悩みませんか?
その気持ちとても分かります!
実は私も昨年出産をして、0歳児の子どもを持ちながら育休中に沢山の場所に旅行に行きました。
主人は育休を1年半取っているので、この機会にと色々な場所に旅行に行きました。
場所は鳥取県、島根県出雲大社、熊本県、富山県に長野県…。
私が娘と行った事のある県も含めて、0歳児のお子さんと一緒に行く旅行でオススメの場所を紹介します。
授乳室やオムツ替えの便利な場所、0歳の子連れでも過ごしやすい場所などを紹介していますので、ぜひ参考にして下さいね!
0歳のお子さんがいても安心して過ごせる快適な旅を楽しんでください!
0歳児との旅行で重視するポイントとは
この章では0歳のお子さんがいる父母さんにとって、旅行で重視するポイント、授乳室やベビーカーでも便利な場所などを紹介していきます。
1.授乳室やおむつ替えの便利さ
授乳室やおむつ替えの便利さは、0歳のお子さんがいる家庭ではとても大切なポイントです!
授乳室やおむつ替えができる場所は空港内や駅前はとても多いです。
私の行ったことのある熊本阿蘇空港、富山駅、新千歳空港(北海道札幌市)、福井県福井駅前、長野県松本駅、出雲空港・出雲駅(島根県)、鳥取駅前、山梨県甲府駅には授乳室もおむつ替え室もしっかりとありました!
特に鳥取駅や松本駅などの主要駅にある市役所にも、乳幼児向けの施設がありますよ!
今ではスマホのアプリ「ママパパマップ」で授乳室やおむつ替え室のある場所をチェックできるので、事前にチェックしておくと安心ですね。
2.ベビーカー置き場や遊び場が便利な場所
0歳児をずっと抱っこ紐で移動するのは、疲れてしまうのでベビーカーで移動できると便利ですよね!
基本的にエレベーターがしっかりと完備されている百貨店、駅前は便利ですが、お城や資料館などの地域に根差した施設はエレベーターがない場合もあります。
なので、行きたい場所がバリアフリーであるかをインターネットで調べておくとブログ等で紹介されている所が多いです。
ママさんの書くブログ記事も参考にすると、とても便利ですよ!
例えば、私は熊本城や島根県の出雲大社にどうしても行きたいと思っていました。
熊本城は観光客も多く、人気なお城なのでエレベーターやベビーカーが通れるスロープがあってとても便利でした!
お城の入り口には授乳室やおむつ替え室も整っています。
また、出雲大社は砂利道が多くベビーカーでも行けるか不安でした。
ママさんが書かれているブログで砂利道もあるので抱っこ紐があると便利、と書かれていたので抱っこ紐を用意して行きました。
出雲大社の沿道は砂利道も多かったのでベビーカーで行かずに正解でした!
3.家族連れに優しいお店があるか
「飲食店のチェック」
家族連れに優しい飲食店があると旅行中はとても過ごしやすいです。
ベビーカーのままでも入店OKか?座れるお子さんならベビーチェアがあるか?などチェックしておきましょう。
おむつ替え室もあると便利ですよ。
私は出雲駅の近くに偶然、乳幼児も入れるゴザのある個室居酒屋があったので、そこで食事できました。
個室なので周りの目も気にすることなく、ゆっくり食事ができてとても良かったです。
出雲駅の乳幼児OKの居酒屋は、「個室完備 海鮮居酒屋 魚鮮水産 出雲市駅南口店」です。
「レンタカーや電車、バスをチェック」
電車がそこまで便利でない場所に行くなら、宿泊するホテルの近くにレンタカー店があると便利です。
電車やバスでの移動も長時間になると疲れてしまうので、乗車時間にも注意しておきましょう。
「宿泊先の設備もチェック」
宿泊先にベビーベッドがあるか?はとても重要でした。
広い部屋ならベビーベッドを置いてくれる場合が多いです。
ベビーベッドがあるかないかで、父母さんの睡眠の質が大きく変わります。
ベビーベッドが必要な場合は事前に電話で伝えておく必要があるので、お早めにチェックしておきましょう!
私が宿泊した札幌市(北海道)のガトーキングダムというホテルは、家族連れに優しいホテルでした。
ベビーベッドを置いても広々とした部屋と、子ども用のパジャマ、入浴用のバスチェアや歯ブラシも完備されていました。
しかも、朝食会場に子どもの遊び場もあるので長い時間ビュッフェを楽しむことができました!
子ども向けの施設があるととても助かります!
4.0歳児でも遊べる場所があるか
鳥取県の「わらべ館」という場所は、子どものオモチャや遊び場を完備していて子供向けの施設でした。
さらに鳥取駅前の市役所にも、絵本やおもちゃの揃った遊び場があってとても便利です。
乳幼児向けの施設はごく限られているので、イオンモールなどのショッピングモールも調べておくと便利でしょう!
旅行中は移動も多いので、休憩やお子さんの遊べる場所はとても大事です。
授乳室の近くに遊び場があったり、百貨店の屋上に公園があったりと施設のある場所も多いのでチャックしてみましょう。
5.適度な移動距離であるかどうか
私は娘が4か月の時は授乳が頻繁に必要でした。
石垣島へ行くのは移動が3時間半以上…。
子供もじっとしている事に飽きてしまうし、授乳も大変でした。
飛行機に乗っている時間はできれば短い方が安心です。
長くても1.5時間~2時間以内がおすすめですよ。
後は電車やバスも飽きない様に、おもちゃや絵本を持っていくと良いでしょう!
旅行先におすすめの場所5選
1.札幌駅とガトーキングダムサッポロ
札幌駅周辺はとても都会的で百貨店やショッピングモールもあり、授乳室やおむつ替え室があります。
百貨店には子どもでも遊べる芝生の屋上があり、離乳食もそこで食べることができます。
特にオススメなのは、札幌駅からバスで40分の場所にある「ガトーキングダムサッポロ」というホテル。
家族連れに優しいホテルで、プールや温泉は0歳児でも入ることができます。
ですが、プールではプール用オムツと水着着用が必須なのでお忘れなく!
またホテル内も入浴用のベビーチェア、子ども用の歯ブラシ、何よりも豪華な朝食が食べられます。
朝食には離乳食期に食べる卵や、乳児用のソースやケチャップもあります。
もちろん離乳食初期でも食べられるベビーフードは、店員さんに言えば無料で提供して貰えます。
子ども連れに対応しているホテルは、設備やサービスも抜群なのでとてもおすすめです!
2.鳥取県
前にも書きましたが、鳥取駅前の市役所にはオモチャや絵本の揃った遊び場があっておすすめですよ!
もちろん授乳室、おむつ替え室も揃っていて安心です。
そして駅からバスで10分程の場所には「わらべ館」というオモチャ博物館のような場所があります!
「わらべ館」は期待せずに行きましたが、音楽の楽しめるアクテビティがあったりオモチャで実際に遊べる場所も豊富でした。
しかも市内を走る路線バスは、200円で乗り放題なのが嬉しかったです。
どこの施設も空いていて過ごしやすいエリアですよ!
さらに「鳥取コナン空港」は遊び場が完備されている上に、空港自体が空いているのでとても過ごし易いです!
コナンをイメージした遊び場は保育園っぽいイラストで、とても可愛いですよ(笑)
3.熊本市の熊本城
熊本市は都会的で駅前に百貨店もあってとても便利です。
熊本駅の「鶴屋百貨店」には”キッズパーク”という子どもの遊び場があります。
無料で入れてちょっとしたテーマパークの様な遊び場でした。
木のオモチャやおままごとなど0歳児でも十分に遊べる場所があります。
しかも子供用品専門の場所にあるので、授乳室と離乳食をあげられるスペースがあります。
そして「熊本城」は子どもにも優しくベビーカーで行っても大丈夫です!
私も行く時に下調べをしましが、ベビーカーでもエレベーターがあるしスロープもあってバリアフリーなので助かりました。
各階におむつ替え付きのトイレもあるので安心です。
日本有数の観光地なだけあってベビー対応でなんだかビックリしました(笑)
4.出雲大社と出雲駅
出雲大社はベビーカーでは行けないような砂利道ですが、抱っこ紐なら大丈夫です。
0歳児のお子さんの健康祈願に凄くおすすめです!
そして出雲駅は無料で入れる”赤ちゃん休憩所・遊び場”があります。
所見では「地元の人しか入れないのかな…?」と不安になりましたが入ってみるとスタッフさんも親切に対応してくれました。
ボールプールやソフト積み木、おもちゃも沢山ある遊び場なのでおすすめです!
5.富山駅近くの環水公園
富山駅から直ぐ近くにある「富山環水公園」
水の貯水率の高さをアピールした噴水が象徴的な公園です。
噴水や大きな架け橋がとてもキレイです。
人もそこまで多くないのでゆったりと過ごす事ができます。
駅からちょっと歩けば公園があり、0歳児のお子さんがいても穏やかに過ごせると思いますよ。
まとめ
0歳児のお子さんを持つ父母さんに、おすすめの旅行先5選と注意する重要ポイントを紹介しました。
下記に分かり易くまとめましたので、改めて確認して下さい。
・北海道札幌市の駅前やガトーキングダムは子連れ向けでおすすめ
・鳥取駅はゆったりしていて子供向けの施設も豊富
・熊本城の景色と駅前の便利さが良い
・出雲大社の風情を楽しんでみて
・富山駅近くの環水公園はゆったりとした時間を過ごせる
・移動時間や過ごしやすい施設を考慮して選ぼう
・おむつ替えや授乳室は必ずチェック!
など参考にして頂ければと思います。
是非、0歳児のお子さんと快適な旅行ができるよう旅行先を選んでみて下さいね。
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。