プレゼントを彼氏や彼女に買う時、一緒に買いに行くか?
サプライズにするか?
迷ってしまう… そんな気持ち、分かりますよ!
私は学生時代に付き合っていた彼氏に、サプライズでプレゼントを贈ったことがあります。
サプライズでのプレゼントは特別感があり、何より相手が嬉しいのでは?と思っていました。
私の場合は、彼氏はとても喜んでくれましたが「サプライズだと、相手の欲しい物かどうか分からないなぁ」と悩んでしまいます。
プレゼントを一緒に買いに行くか、それともサプライズにするか永遠に悩めますね(笑)
そこで、今回は彼氏彼女にプレゼントを贈る時、サプライズにするか、もしくは一緒に買いに行くか、それぞれのメリットやデメリットなどについて解説します。
もし、あなたがどうしようか悩んでいる状況であれば、是非参考にしてくださいね。
サプライズ派?それとも一緒に買いに行く派?分かれる理由とは
サプライズ派か、それとも一緒に買いに行く派か意見が分れる理由についてご紹介します。
【サプライズ派】
・誕生日やクリスマスなどの記念日に、特別感があって思い出に残る。
・サプライズにすると、相手が予想していなかったプレゼントを贈ることが出来る。
・相手を思いながら準備できるので、プレゼントを選ぶ時間が楽しい。
・相手の趣味趣向に合わせて、プレゼントを選べる。
・レストランでサプライズ誕生会をして相手を驚かすことができる。
【一緒に買いに行く派】
・相手の欲しい物をプレゼントで贈ることが出来る。
・相手のお気に入りのショップを知ることが出来る。
・SNSなどで流行している商品を実際に見て、選ぶことが出来る。
・バッグや靴などの質感やサイズ感、使いやすさを実際に見て選べる。
・プレゼントを選んで楽しい時間を共有できる。
・美味しい食事をプレゼントにすることが自分も美味しい食事が出来る。
など、それぞれの楽しみ方がありますね!
私の場合は、今の主人と付き合っていた頃は「一緒に買いに行く派」だったので、一緒に欲しい物を見ることができました。
「お互いに欲しい物じゃなかったり、使わない物だったりするとイヤだよね」と話し合って一緒に買いに行くようになりました。
一緒に買いに行くことで、プレゼントを贈られる側の人も実際に商品を見て選ぶことが出来るので満足感も大きいですよ!
プレゼントをサプライズであげるメリット、デメリットを解説
プレゼントがサプライズだと何がいいの?と疑問を持つ人は、ぜひメリットやデメリットについても知ってくださいね。
【メリット】
・相手が予想していなかったプレゼント贈ることが出来る
・特別感があり、サプライズのドキドキが生まれて思い出に残る
・年月が経ってもサプライズの幸福感を忘れない
・プレゼントをする側は、準備をしている過程も楽しい
・プレゼントされた側は、大切に思ってくれているという気持ちが伝わる
【デメリット】
・相手がそこまで欲しくない物をプレゼントしてしまい、あまり使わなくなってしまう
・一緒に買いに行く時に比べると、選ぶ時のワクワク感が無くなってしまう
・リアクションに困るプレゼントをしてしまう
・プレゼントされる側が、サプライズが苦手な可能性がある
それぞれプレゼントをサプライズで贈るメリット、デメリットがあるのでプレゼントを贈る相手の性格をみて、どっちにするか決めるよう気を付けましょう!
私は、サプライズでプレゼントをされるのが苦手だったので、彼氏には「サプライズはしないで!」と常に言っていました(笑)
一緒にプレゼントを買いに行くメリット、デメリットも!
では、プレゼントを一緒に買いに行く時のメリット、デメリットは何なの?
という疑問にお答えします。
【メリット】
・一緒に行くことで、プレゼントを選ぶ時間も楽しめる
・相手の好みのお店やブランドの商品を見ることが出来る
・実際に商品を見て、サイズや質感、使い心地を確かめることが出来る
・美味しい食事を一緒に食べて、好きな食べ物を楽しむことが出来る
・流行の物、話題性のある物をお店で見ることが出来る
・実用的な物を実際に見て、選ぶことが出来る
【デメリット】
・サプライズの様な特別感が無い
・プレゼントの予算以上の高価な物を買ってしまう可能性が高い
・相手が選ぶのに時間がかかってしまう可能性がある
一緒にプレゼントを買いに行くと、「前から欲しいと思っていた物より
こっちの方が可愛くて良さそう!」と元々より高い値段の商品を見つけてしまう恐れがあります!
私は、一緒に買いに行っても「誕生日だから」と言って、プレゼントだけでなく食事もご馳走したり…と意外とお金がかかってしまう時も多いです。(汗)
一緒に買いに行くなら、「予算以上にお金がかかってしまうかも」と想定しておいた方が良いですね。
結局、どちらがオススメなの?男女の違いもあるかも
一般的に、女性の方がサプライズ好き!と言う印象はありますね(笑)
女性は誕生日の食事やプレゼントをしてもらって、サプライズでも嬉しいと思う人も多いです。
相手と付き合っている期間も重要ですよ。
付き合って1~2年以内なら「サプライズで誕生日祝い」というのもいいでしょう。
また、サプライズも過剰だとよく無いので、程良い感じでサプライズするのが良いでしょう。
相手の喜ぶ方法でプレゼントを贈るのが一番!ですね。
まとめ
今回は彼氏、彼女などへのプレゼントを一緒に買いにいくか?サプライズで贈るか?
どっちが良いのかを紹介しました。
記事内で双方のメリットとデメリットを紹介しましたが、一番はプレゼントを受け取る側の性格を良く知って喜んでもらえる方を選ぶのが良い方法です。
是非、素敵なプレゼントでお相手が喜んでくれる様がんばってください。
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。