大切な友達へのプレゼント、一緒に買いに行くのはおかしいかな?
と悩みますよね?
私も長年の友人の誕生日プレゼントを一緒に買いに行くか悩んだ事があります。
結局のところ、とても仲の良い友人だったので「前から欲しいと言っていた物を買いに行こう!」と誘って一緒にプレゼントを買いに行きました。
結果的に、友人は喜んでくれていましたよ!
一般的なサプライズでプレゼントを贈った方が良いか?
それとも、一緒にプレゼントを買いに行くのが良いか?
どちらが良いのか悩んでいるあなた。
是非この記事を参考に、どちらが友達へのプレゼント選びに良いか参考にしてくださいね。
友達とプレゼントを一緒に買いに行くのはNG?それともOK?
プレゼントを贈る側としては、友達が欲しい物、喜んでくれる物をプレゼントしてあげたい!と思いますよね?
であれば、「一緒に買いに行く」のがオススメですよ!
一緒にプレゼントを買いに行ったとしても、サプライズ感は損ないますが、おかしいと思われる事は無いでしょう。
友達へのプレゼントを一緒に買いに行く上手な誘い方とは?
ココでは友達本人と一緒にプレゼントを買いに行く時、どのように誘ったら良いのか?をご紹介します。
注意点もありますので参考にしてくださいね!
・仲の良い友達なら「欲しい物を一緒に見に行こう」とストレートに誘ってみる
・「近くに行く用事があるから、ちょっと出かけよう」と気軽な気持ちで誘ってみる
・「〇〇ちゃんの好きそうなお店が出来たから、見に行こう」と相手の好みに合わせて誘う
・「せっかくの誕生日だし、美味しい物を食べに行こう」とワクワクするような言葉で誘う
・「〇〇ちゃんの好みの物を見つけたから、一緒に見に行かない!」と相手の興味を誘う言葉で連れ出す
プレゼントを一緒に買いに行きたいのであれば、「相手が好きそうな、気に入りそうな物を見つけたよ!」と話題を振ってみると良いでしょう!
友達の好みの物、気になっている物を事前にリサーチしておけば誘うのも楽です!
仲の良い友人なら、気になっているお店に付き合って欲しいと誘えば相手も自然に行きやすいですね。
無理に誘うのはNG、相手が嬉しいと思うプレゼントを贈ろう
無理に相手を誘うのは、もちろんNGですね。
相手が嬉しいと思うプレゼントを一緒に選べるよう、上手に配慮しましょう。
・食事、おしゃれな飲食店が好きなら「美味しい物を食べて、お祝いしよう」と誘う
・例えばですが、友達が最先端の電子機器、家電好きなら「最近、話題の〇〇が出たって!見に行きたいから付き合ってくれない?」と誘う
・食事をご馳走したいと思うなら「SNSで話題になっているお店があるから、一緒に行こう」と誘う
・相手の好きなショップ(ブランド)で「新作が出たみたいだから、一緒に見に行こう!」と誘う
・スポーツやレジャー好きなら、「今度の連休、話題のスポットに出かけてレジャーしよう」と誘う
プレゼントをする商品、食事などに合わせて誘い方も違いますね!
相手の好みを十分に調査し、ワクワク、ドキドキ期待が高まるようにしましょう!
私は、レジャーが好きなので「今度の誕生日、お祝いも兼ねてキャンプに出かけよう」と誘われたりしたら、とても嬉しいと思います。
食事や商品のプレゼントだけでなく、休日に出かけて気分がリフレッシュできるプレゼントも嬉しいですよね。
相手の好きな場所や物に合わせて、選んであげるようにしましょう。
プレゼントする物が分からない!決まらないなら食事でもOK
友達と一緒にプレゼントを買いに行くのは良いけど、相手の好みがイマイチ分からない場合には美味しい食事をご馳走するのでもOK。
食事の好みは今までの付き合いで知っていればOKですし、分からなければ会話の中から上手く聞き出せば良いだけです。
飲食店を探すのもSNSやネットの口コミで話題のお店を探せば簡単です。
心配なら、事前に自分で食べに行って調査することもできますよ!
食事だったら友人にとって気に入らない商品をプレゼントしてしまう恐れが無いので良いですよ!
プレゼントを一緒に買いに行くなら、事前リサーチもしておこう!
友達への誕生日やクリスマスプレゼントを一緒に買いに行くなら、ある程度何処に行くか決めておきましょう!
誘ったは良いが会ってから何処行こう?じゃ友達は何で誘ったの?となってしまいます。
ある程度お店を決めておかないと、「あっちのお店、こっちのお店と右往左往して疲れてしまいます。
その様な状況になるのを避ける為にも、
・このお店で食事をしようと決めて事前に予約しておく
・このショッピングモールでプレゼントを探そうとある程度リサーチをしておく
・このお店なら〇〇ちゃんが好きな商品がありそうとメドをつけておけば、友達も選びやすいですね
一緒にプレゼントを買いに行く時は、互いに疲れないで終われるよう事前のリサーチはしておく方が無難です。
是非、買い物が楽なショッピングモールやデパートなどを探してみて下さい。
ショッピングモールならある程度、年齢層も幅広く男女問わずに沢山のショップが揃っています。
一つのモール内で買い物することが出来るので、スムースにプレゼントのお買い物ができるでしょう!
まとめ
友達のプレゼントを本人と一緒に買いに行きたいけど、おかしいかな?と思っていた場合、この記事を読んで不安は無くなったと思います。
友達と一緒にプレゼントを買いに行くのは、ズバリ「おかしく無い!」と言えますね!
むしろ、友達本人と一緒にプレゼントを買いに行くのは相手が欲しかった物をプレゼントできて良いですよ!
相手を誘う時は強引に誘うのではなく、上手に自然に連れ出す感じで誘い、贈り物をプレゼントしてあげてください。
ぜひ、この記事を参考に友達と一緒にプレゼント選びをして、素敵なプレゼントを贈ってくださいね!
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。