誕生日やクリスマスなどのプレゼントを相手と一緒に買いに行きたいけれど、うまく誘う方法が見つからない!というそこのあなた。
相手にお祝いや記念日のプレゼントを買う時、一緒に買いに行った方が「相手の欲しい物、好みの物が見つかるかも!」と思いますよね。
私も主人と結婚する前は、「気になるお店があって、一緒に行って欲しい」と誘われて「誕生日近いから、プレゼント買おうよ」と言ってくれました。
ストレートに「プレゼントを買いに行こう」と言うのも良いですが、「気になるもの(お店)があるから一緒に行こう」と自然に誘われるのも嬉しかったです。
でも、上手く相手を誘う方法が分からない!?なんて人も多いはず!
そんな困り事にこの記事ではお答えします!
あなたも、お祝いをしたい!誕生日、クリスマスプレゼントを一緒に買って喜んで欲しい!と思うなら、この記事を参考にして上手く誘ってみましょう!
この記事で、その方法やコツについてご紹介します。
誕生日やクリスマス、シーンに合わせて相手を誘おう!
誕生日やクリスマス、プレゼントを買いに行く状況によって誘い方も違うと思います。
そこで、それぞれのプレゼントを買うタイミング別に、誘う方法をご紹介します。
【誕生日】
・1年に1度しかない誕生日、「ぜひ誕生祝いのプレゼントをさせて」とストレートに誘う
・相手が異性なら「もうすぐ誕生日だけど、女性(男性)の欲しいものが分からなくて…。ぜひ一緒に行ってくれない?」と誘ってみる
・「好みのお店があって、そこがあなた(相手)も好きそうだから、一緒に行ってみない?」と誘い、誕生日が近い事を話題に出してプレゼントを買う
・「友達の誕生日が近くて、一緒に選んでくれない?」と自然を装って、相手のプレゼントを買いに行く
・物ではなく食事をプレゼントするなら、「気になるレストランがあって、付き合ってくれない」と誘う
・相手が友人や家族なら、「この前から欲しいと言っていた〇〇買いに行こう」と誘って誕生日のプレゼントにする
【クリスマス】
・「クリスマスも近いし出かけよう!」と連れ出して、ついでにプレゼントを買えるようにする
・「クリスマス賑やかな夜景を見に出かけよう」と誘う
・「楽しそうなイベントがあるんだ、一緒に遊びに出かけよう」と誘って、プレゼントを一緒に選びに行く
・「この前から欲しそうだった〇〇を見に行こうよ」と誘い出してみる
・「私が前から欲しかった〇〇見たくて、付き合ってくれない?」と相手も興味のありそうなお店に誘う
・「気に入っているブランド(ショップ)があって、一緒に見に行こうよ」と気軽に誘ってみる
・「クリスマス限定で〇〇(イベントやプレゼント)があるんだって、見に行って見ない?」と誘う
※相手を「自然に誘う」と言うのがポイントです!
「気になる所があるんだけど…」とか、「前から欲しいと言っていた〇〇を見に行こうよ」と誘われると一緒に行きやすいですよね。
私の場合は、友人と一緒に買いに行くなら「ちょっと気になるお店があって、付き合ってくれない?」と誘って誕生日のプレゼントをあげたいと思います。
上手く誘う口実とそのコツについて教えます
上手く誘うための口実やコツについて、ポイントを押さえておきましょう!
・「プレゼントを買いに行く」だと、相手も遠慮がちになってしまうので「一緒に見たい物がある」と言うのがポイント!
・「付き合ってくれない?」と誘った方が、自然
・「この前から気になっていて…」と言う口実なら、一緒に出かけやすい
・「プレゼントを買ってあげる」と言う上から目線なのはNG
・気になっている異性なら「この前欲しいと言っていたよね?」と伝えれば、「覚えてくれている!」と好印象!
・無理強いはしない、「せっかくのクリスマスだから、一緒に出かけたい」という気持ちをアピールする
・「ちょっとお店に寄るだけ」と言う気軽な印象にする
・「プレゼントされたのに、お返しをしないと」と相手の負担にならないようにする
相手の事を無理に誘わない、好印象を与える誘い方をしてみてください。
私の場合も、食事に出かけて「そう言えば今日は誕生日?プレゼント買おうよ」と気軽に誘ってくれた方がいいです。
ついでにプレゼントを買いに行けた方が、自分も負担に思わずに済むと思います。
プレゼントは商品でも食事でもOK!相手の好みに合わせよう!
早速、相手を誘ってみようと思っても「相手の好みに合わせて、上手く誘ってみる」が大前提。
相手の興味の無いものやハードルが高いなと思うお店は避けましょう。
そこで、これだけはNGという注意点についても紹介しておきます。
・知り合って浅いのに高級料理店はNG
・相手の好みを全く無視したお店に行くのはNG、ある程度事前にリサーチして!
・最初から高級ブランドのお店はNG、付き合いが深くなってきてからにしよう
・「買ってあげたい物がある」という恩着せがましい印象にならないようにする
・あくまで自然に誘う、プレゼントは負担にならない金額で
・「誕生日のお祝いに、クリスマスのお祝いに」という言葉は、直前で言うようにする
まとめ
誕生日やクリスマスなどのプレゼントを一緒に買いに行く時の上手な誘い方について紹介しました。
プレゼントを買いに行く!っという直球ではなく、違う目的で出掛けると思わせる誘い方がポイントになります。
私の場合は、異性から誘われるなら自然に、気軽に行きやすいお店だといいな~と思いました。
少しプレゼントを買いに行く感を出して彼氏、彼女を誘うなら、「この前から欲しいと言っていたよね?」と伝えるだけでも、「覚えていてくれたんだ!」ということになり相手も喜んでくれるし、一緒に買いに行きやすいでしょう!
相手を大切に思っている気持ちを伝えつつ、素敵なプレゼントを一緒に買いに行けるよう、この記事を参考にしてくださいね。
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。