プレゼントを一緒に買いに行く!付き合ってない人への相場とは?

大切な異性の友人で、会う時がたまたま相手の誕生日が近い!

そんな時、一緒にプレゼントを買いに行くなんてこともありますよね?

では、その様なシチュエーションの時の相場っていくら位なのか気になりませんか?

 

付き合いはしてないけど、気持ちを込めたプレゼントを贈りたいもの。

一緒に買いに行くなら、ある程度予算を決めておきましょう!

 

私の大切な異性の友人は、地元(故郷)にいるので夏休みや年末年始にしか会えません。

その為、会える時で誕生日が近い時は、なるべくプレゼントをしていました。

 

もし、あなたが友人への誕生日プレゼントを本人と一緒に買いに行くのであれば、今回の記事を是非、参考にして頂けたらと思います。

 

 

 

スポンサーリンク

付き合っていない人の年齢、関係性に合わせてプレゼントしよう!

付き合っていないけれど、とても大切な異性の友人。

相手の年齢や関係性に合わせて、予算の相場をご紹介します。

 

・10代の友人、とても仲が良くて一緒に遊べる親しい人なら、1000円~3000円程度の物をプレゼントしましょう。

まだ知り合ったばかりなら2000円未満でOKです。

 

・20代の友人、知り合ったばかりでこれから仲良くなる予定なら4000円程度で。

とても親しく、大切に思っているなら5000円~1万円程度で。

とても仲が良く付き合いも長いのであれば1万円以上でもアリですね!

 

・30代の友人、相場は5000円~1万円程度。

相手が男性なら8000円程度でもOK、女性だと1万円程度の物でもOK

まだ、知り合って間もないなら5000円前後のプレゼントがいいですね。

相手ととても仲が良く、大切に思っているなら1万円弱の物を贈りましょう。

 

・40代の友人、相場は8000円~15000円の物を。

とても仲の良い友人なら1万円超えの物でもいいですが、彼氏彼女の関係ではないので、特に高価な物を買わなくてもいいでしょう。

 

 

大切な異性の友人だけれど、付き合っている訳では無いので取り立てて高価なプレゼントでなくても良さそう。

 

私の地元の友人は、中学生から仲が良いですが、たまにしか会わないし付き合っている訳では無いので食事をご馳走しました。

 

一般的にですが、近い将来に付き合う気持ちがあるのか?付き合う気持ちが無いのか?によってもプレゼントの相場は違ってきますね。

 

 

 

スポンサーリンク

一緒に買いに行くなら、異性の友人が喜ぶプレゼントを贈ろう

異性の友人、とても仲の良い人なら相手の好みに合った物をプレゼントしてあげましょう。

ここでは、「異性の友人にプレゼントするならコレ!」というオススメの商品を紹介します。

 

【男性にあげるならコレ】

1.靴や服

サイズがある商品は、一緒に買いに行けるというメリットがありますね!

2.バッグやキーケースなどの小物

実用的に使えそうな装飾品、好みの色合いや質感を本人に選んで貰えます。

3.レストランやカフェでご馳走する

友人という仲なら美味しい食事をご馳走するのもいいですね。

特別感を出したいなら、普段は行かないちょっとお高めのお店を選べば喜ばれますよ!

 

 

【女性にあげるならコレ】

スポンサードリンク

1.化粧品などの日用品

値段はピンキリですが、そこまで高価な物ではなくても大丈夫です。

男性が化粧品のお店に入る事に抵抗がなければ、アリです!

 

2.男性と同様、レストランやカフェでご馳走する

プレゼントをする相手が男性でも、女性でも食事をご馳走してあげるのはとても喜ばれます。

 

 

 

これはNG、友人なら高価過ぎないものをチョイスして

大切な異性の友人でも、「これは高過ぎてNG!」という物をご紹介します。

プレゼントの価格が高過ぎると、相手も恐縮してしまい負担になってしまいますのでご注意を!

 

・ネックレス、指輪などの装飾品は高価な物が多いので止めましょう!

お付き合いをしている訳でないので、避けた方がベターです。

 

・ブランド物のバッグ、小物類は高価な物が多く付き合っていない友人にはハードルが高いです!

 

・食事も高過ぎない場所がベスト!

懐石料理やフランス料理などコース料理のレストランは付き合っているなら良いですが、友人へのプレゼントとしては逆におかしいです。

 

 

大切に思っている友人でも、あまりにも高額な物をプレゼントしてしまうと、お互いに負担が大きく大変です。

互いに負担にならないように、予算にも気を付けましょう!

 

 

 

相手によっては予算の相場を超えてもOK?

相手の事をとても大切に思っているなら、予算の相場を多少超えてもいいでしょう。

あくまでも常識の範囲内で!

予算以上の物をプレゼントすると相手も負担に思ってしまう恐れがあります。

 

私も異性の友人と、たまにしか会えませんが誕生日のお祝いにレストランで普段の食事よりほんのちょっと上乗せした価格の食事をご馳走しました。

でも、頻繁に会う事のできる友人ならカフェでご馳走でもいいかなと思います。

 

 

相手との関係性も考慮して、プレゼントする価格も選別しましょう!

 

仲の良い異性と一緒にプレゼントを買いに行くのも楽しいし、ちょっとドキドキしちゃいますね(笑)

予算はあくまでも友人価格のプレゼントなので、そこまで深く考える必要は無いですね!

 

 

 

まとめ

大切な異性の友人、一緒にプレゼントを買いに行くなら、今回紹介したプレゼントの相場を参考にしてくださいね。

 

今回、10代から40代の相場を調べてみましたが、やはり30代以上になると、相場は高くなる流れでした。

 

年齢が上がってくると、プレゼントの予算も上がるのは自然なことなのかなと、ある意味納得しました。

これから付き合いたいと思っている相手なら、特別感のあるプレゼントをするのも良いですね!

 

私(30代)の場合は、プレゼントしても良いと思える友人の場合には、6000円以上のプレゼントを贈ってもいいと思っています。

相手が「食事をご馳走してくれればいいよ!」という人もいるので、そのようなリクエストの時には素直に相手に合わせてくださいね!

 

ぜひこの記事を参考に、大切な友人へプレゼントを贈ってみてくださいね。

 

今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。

最後までお読み頂き有難うございました。

タイトルとURLをコピーしました