毎日シャンプーしているのに何故か頭がかゆいと悩んでいる人って意外と多いのです。
かゆ過ぎて頭をかいてしまうことで人によっては「ふけのような粉がでる」「頭皮を傷つけてしまう」なんてこともあります。
頻繁に頭をかいていると周りの人に不潔な印象を与えていそうで不安にもなるし・・・
実は深刻な悩みなんですよね?
頭がかゆいのはシャンプーが原因だったりシャンプーの仕方が問題の場合があります。
今回は、頭がかゆくなる原因と解決方を紹介します。
シャンプーしてるのに何でかゆいの?
毎日シャンプーしているのに頭がかゆい!
かゆくなると思われる原因を紹介します。
頭皮がいつも乾燥している
頭皮がいつも乾燥していて頭をかくと粉のようなフケがでたりする場合だと使っているシャンプーの洗浄力が強い可能性があります。
洗浄力が強過ぎることで頭皮に必要な皮脂(潤い)までも落としてしまって乾燥肌を作ってしまっているかもしれません。
頭皮は乾燥し過ぎると敏感肌になってしまう為に頭がかゆくなってしまうのです。
頭皮には適度な潤いが必要なのです。
頭皮に傷がある
普段の生活の中で頭をかいてしまう時があります。
またシャンプーをする時に無意識に爪を立てて洗ってしまっている場合もあります。
そのような行為が原因で頭皮に傷をつけてしまっていることがあります。
その傷が炎症を起こしてかゆみを発生している場合があります。
頭皮の皮脂が多い
頭皮の皮脂分泌が多過ぎるのも頭がかゆくなる原因です。
程良い潤いは頭皮には必要なのですが皮脂が多すぎると毛穴を塞いでしまうことが原因でかゆみが起こったり、皮脂を食べる菌が多く発生してしまい頭皮が炎症を起こすことによりかゆみを発生することがあります。
シャンプーの洗剤が残っている
シャンプーをすることは頭皮や髪を清潔にする為には必要ですが、濯ぎの時にシャンプー剤がちゃんと落とせていなくて頭皮に残ってしまっている可能性があります。
濯ぎが十分でない人もいますが、人によっては香りが良いからと濯ぎをあまりしない人もいるそうです。
濯ぎを十分にしないことは頭皮や髪にとって最悪の環境を作ってしまいます。
いくら肌に優しいとうたっていても基本は洗浄剤という薬品を頭に着けている訳ですから、ちゃんとシャンプー剤を落としていないと終いには頭皮、肌が炎症を起こしてしまいます。
しっかりと濯ぎをしてシャンプー剤を落とすようにしましょう。
自分に合ったシャンプーを選ぶ
先に頭皮が乾燥していてかゆみが起こっている人と皮脂が多過ぎてかゆみが起こっている人を紹介しました。
いくら人気があったり良さそうだなと思うシャンプーでも自分の頭皮に合っていないシャンプーを使っていてはかゆみを解消することはできません!
頭皮の状態によってどんなシャンプーを選んだら良いのかを紹介します。
頭皮が乾燥している
頭皮が乾燥していてかゆみがある人は「アミノ酸系の弱酸性シャンプー」を選んで下さい。
汚れはしっかり落としますが頭皮に必要な皮脂は落とさないので適度な潤いを保ってくれます。
頭皮に皮脂が多い
頭皮に皮脂が多くかゆみがある人は「高級アルコール系のシャンプー」を選んで下さい。
必要以上の皮脂をしっかりと落としてくれますので今までの毛穴を塞ぐや菌の発生を防いでくれます。
正しいシャンプーの仕方
かゆみの原因とシャンプー選びが分かってもシャンプーの仕方が間違っていては何の解決もできない程、正しいシャンプーをすることは重要です。
ここでは正しいシャンプーの仕方を紹介します。
お湯でしっかり濯ぎ洗いをする
シャンプーをする前に十分に頭皮と髪を濯ぎ洗いしましょう。
お湯で十分濯ぎ洗いをすることで汚れを浮かすことができます。
シャンプーを泡立たせる
しっかりとお湯で濯ぎ洗いができたら次はシャンプーをするのですが、絶対に直接シャンプーを頭に着けることはしないで下さい。
直接頭に着けることは頭皮や髪にとって悪影響を与えるだけです。
まずは手の平で細かい泡になるよう泡立てましょう。
泡立ったシャンプーを頭に着けるようにして下さい。
洗い方
泡立ったシャンプーを頭に着けたら指の腹の部分で洗うようにしましょう。
けっして爪を立ててはいけません!
指の腹で洗う際に頭皮をマッサージするイメージで下から上に揉むようにして洗うのがコツです。
最初のお湯での濯ぎ洗いで汚れは浮いていますでゴシゴシ洗う必要はありません。
しっかり濯ぐ
シャンプーが終わったらシャンプ―剤が残らないよう十分なお湯を使ってしっかりと汚れとシャンプー剤を落として下さい。
シャンプー剤が残ってしまっているとシャンプー剤が原因で頭皮が炎症を起こす恐れがあります!
しっかりと乾かす
濡れた髪と頭はタオルとドライヤーでしっかりと乾かしましょう。
生乾きにしていると頭皮や髪に菌が発生してかゆみの原因をつくってしまう恐れがあります。
また、ドライヤーも程良い距離感を保って乾かすことを忘れないで下さい。
まとめ
頭がかゆくて悩んでいる人に原因とシャンプー選び、そして正しいシャンプーの仕方を紹介しました。
自分のかゆみの症状に当てはまるなと思った場合にはタイプ別での解消法を参考にして下さいね!
きっと改善、解消できると思います。
但し、既に頭皮の炎症が酷い、被れてしまっているなど深刻な状態であれば専門医に診てもらう必要がありますので直ぐに受診して下さい。
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。