大学の入学式に親は出席するべきなのでしょうか?
また、出席する際は服装は何を着て行けば良いのでしょうか?
上記の様な疑問が沸きますよね?
実は私の両親も私の大学の入学式に出席しようか迷っていました。
子供の大学の入学式、親心としては行ってみたい!という気持ちが沸いたんだと思います。
その一方で大学生ともなれば、もう大人だから親が行くものではないという考えもあったようです。
結局のところ良く考えた結果、親は出席しませんでした。
私の親の場合は出席しませんでしたが、
もし、出席されるのでしたら子供の大学の入学式にはどんな服装で出席するのが良いのかなど、今回は紹介していこうと思います。
大学の入学式、親は出席しても良いのでしょうか?
まずは、子供の大学の入学式に親は出席しても良いのでしょうか?
答えは:Yes!大丈夫です。
大学生ともなれば、親離れ子離れするのに丁度良いタイミングでもありますから大学の入学式に親は出席しないというのが殆どだと思います。
もし親御さんがお子さんの大学の入学式が見たい場合には先にお子さんに一緒に行っても良いか?を確認するべきだと思います。
お子さん自身が親御さんも出席して欲しいという希望があるのであれば出席すれば良いですし、いやいや勘弁して!というのであれば出席は遠慮すべきだと思います。
それでも、どうしてもお子さんの入学式が見たいというのであれば完全に別行動、親子だと分からないように入学式に出席すれば良いと思います。
子供の大学の入学式、親の服装は何が良い?
もし、お子さんがOKで大学の入学式に親御さんも出席する場合には服装は何を着れば良いのか迷いますよね?
ここでは親御さんの服装を紹介します。
お母さんはシックでシンプルな服装を選びましょう。
スーツやワンピースがお決まりの服装だと思います。
色は紺、黒、オフホワイトな色を選ぶのが無難です。
主役は新入学の大学生ですから目立たず年相応な服装で出席しましょう。
お父さんはスーツ一択ですね!
色は紺、黒、グレー系が良いと思います。
お子さんから入学式の出席を断られた場合はどうすれば良い?
お子さんの大学の入学式、親御さんからすれば最後に見れる入学式ですから出席したいと思う人もいるでしょう。
しかし、お子さんからしたら親が入学式に一緒に出席なんて恥ずかしいと思う子が殆どだと思います。
お子さんに確認して、お子さんの気持ちを尊重してあげるのも親の役目だと思います。
もし、どうしてもお子さんの入学式が見たい場合には冒頭にも書きましたが、お子さんとは離れて別行動をし、親子だというのを分からないようにしてあげましょう。
まとめ
今回は、子供の大学の入学式に親も出席するか?しないか?
出席する場合の親の服装は何が良いのかを紹介しました。
入学式に出席するか、出席しないかは、お子さんの気持ちを尊重してあげましょう!
もし、断られた時は参加したくても清く諦めましょう。
出席できなくても家族で入学祝いをしたり、記念写真を撮るなどして、お子さんの門出をお祝いしてあげましょう。
出席のOKが出た場合でも、式典会場でのお子さんとの距離感など事前に話しておけば後々トラブルにならないと思います。
また、服装に関しても入学式の主役は入学生です。
親御さんは目立たずシックでシンプル、落ち着いた色を選びましょう。
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。