年末年始のお休みの間、特にお正月に気の向くまま「食べて」「飲んで」「寝て」とここぞとばかりにお正月を楽しむ働く女性は多いです。
年末から年始にかけて会社が連休になり気持ちが緩むことからも「お正月太り」してしまうのでしょう。
今回は働く女性の「お正月太り」についてその解消法を紹介します。
正月太りする人は平均何割?
お正月太りを経験する働く女性は平均して約3割いるのだそうです。
太ってしまったことで悩みが1つ増えてしまった人もいるのではないでしょうか?
ではお正月に太ってしまった女性はどんな方法でお正月太りを解消しているのでしょうか?
正月太りを食事と運動の二刀流で解消
お正月太りしてしまった働く女性はどうやって減量に成功したのかを紹介します。
食べる量と何を食べるかをコントロールする人が多いです。
具体的に紹介すると野菜中心の食事にしたり炭水化物を摂る量を減らしたりして工夫とコントロールをします。
また、通勤電車で座らないようにしたり階段を積極的に利用したりジムで運動したりウォーキングしたりと、ちょっとした運動を生活の中に取り入れる努力をすることが、お正月太りを解消するポイントになります。
正月太りを食事で解消
お正月太りを食事で解消する女性達には、ある共通点がありました。
それは「三が日後」です。
この三が日後の食生活を努力することで解消しているようです。
具体的に下記に紹介します。
・炭水化物を減らす
・野菜中心の食事にする
・甘い物を食べない
・間食をしない
・プチ断食をする
・低カロリーの食事に1週間ほどする。
普段の食生活より食べる量を減らしたりメニューを変えているのですが、我慢が強いられるので精神的には少し辛いかもしれません。
しかし、お正月に太ってしまった身体を元に戻す為には少しの我慢と努力は必要です。
正月太りを運動で解消
運動を取り入れることで正月太りを解消する女性達はどんな運動をしているのか紹介します。
・いつもの駅より1つ前の駅で降りて歩いて帰る
・普段の体重に戻るまで毎日30分以上歩く
・ジムにいきトレーニングする
・ストレッチやヨガをする
・ウォーキング、マラソン、ジョギングをする
・腹筋運動などの筋トレをする
運動を取り入れる人は、とにかく動いてカロリー消費をするようにしてますね!
日々続けていけば結果は得られますから軽い運動からでも取り入れる価値はありますね。
正月太り、休みが明ければ自然に戻る
中には、年末年始のお休みが終わり会社に戻って普段の生活を送っているうちに自然に正月太りが解消されてしまうという羨ましい人もいます。
普段の生活を送ることで精神的な緊張とお正月休みに食べ過ぎていた食事や間食をしなくなるので自然に解消していくとのことです。
正月太りはしない
更に羨ましい人もいて、元々が太りにくい体質の人だったりするとお正月太りとは無縁のようです。
実は15%の働く女性がお正月太りの経験が無いという調査結果もあるそうです。
まとめ
今回はお正月太りをしてしまう働く女性の平均値とお正月太りを解消する方法を紹介しました。
食事と運動の二刀流、食事だけ、運動だけで解消する方法がありました。
残念ながらお正月太りをしてしまい何とか体重を元に戻したいと思っている人は、これなら自分に合っていて出来るかなと思う方法を実践してみて下さいね。
くれぐれも、お正月太りの流れのまま次は新年会だ!で暴飲暴食はしないで下さいね、元に戻すのが大変になりますよ!
この記事の他にもダイエット関連の記事を書いていますのであなたに合ったダイエット法を見つけて頂けたらと思います。
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。