最近の小学生の女の子は洋服をおしゃれに着こなす子が多くなってきましたよね!
小学生の女の子向け雑誌を見ると大人顔負けにセンス良く着こなす子が多くてビックリです!!
小学生の女の子を持つママさん、どこで服を購入されていますか?
プチプラのお店や、簡単に購入できるネットなどが普及し、いろいろな種類の中から選ぶことができる環境の中で服を選ぶポイントってありますか?
今回は、そんな小学生の女の子の服選びのポイントやおすすめのショップなどをご紹介します♪
小学生の女の子の服選びで抑えておく点とは?
最近の子供の服は大人の服と変わりないデザインのものが多く販売されていますよね。
おしゃれな女の子たちは大人と変わりないデザインの服を着こなしたりしています。
子供が着たい服を着せるということも大切ですが、一番大切なのは「親から見て安心して子供に着せることのできるデザインの服かどうか」ということではないでしょうか?
もちろん、子供の意見も尊重しながら子供に似合った服を一緒に選ぶことが大切です。
服選びのポイントは
・親から見て安心して子供に着せることのできるデザインの服かどうか
・子供の意見も尊重する
この2つだと思います♪
小学生の女の子の服、実際には何着あれば足りる?
大人もそうですが、服って気が付くと結構な量になっていたりしませんか?
子供服もカワイイ!と思ってついつい購入してしまって、気が付けば収納ケースに入りきらないなんてことになってしまうこともありますよね?
小学生の女の子の服は実際に持っていると足りると感じる枚数は人それぞれですが
平均的には トップス・・・7~10枚
ボトムス・・・4~6本
羽織りもの・・・2~3着
これくらいあれば十分ではないでしょうか?
あまり多く持ちすぎていても把握しきれないと思います。
それよりも自分でいろいろとコーディネートする楽しさを身につける方が良いと思います。
小学生の女の子の服、ママ達はどこで買ってる?
小学生の女の子をもつママさん達は、いつもどこで服を購入されていますか?
我が家でも最近、長女に「子供っぽい服は嫌!」と言われ購入先に悩んでいます。
そこで、ママ友たちに聞いてみました!
教えていただいた結果は
・UNIQLO ユニクロ
・しまむら
・GU
・オンラインショップ
一番多くあがったのがUNIQLOでした。
シンプルで着回しもできて、学校でもおしゃれ着でも活用できる!との声が多かったです。
ユニクロの子供服はシンプルでおしゃれなデザインも多いので、お出かけ用に組み合わせることもできて着回しの幅が広いですよね!
「しまむら」や「GU」もおしゃれで動きやすい服が多く、なによりプチプラだからおすすめ!
と教えていただきました。
暑い季節になると、どうしても汗をかく機会が増えるので着替えが必要になることからプチプラは助かります!
新型コロナウィルスが流行りだしてからは、オンラインショップで子供の服を購入する機会が増えたという声も多くありました。
オンラインショップは家にいながら色んなショップの服を見ることができ、また購入できるので便利ですよね♪
しかし、実際に商品を見て生地や肌触り、試着ができないので届いてみてからでないと分からないというのが購入する際のデメリットな点だと思います。
まとめ
今回は、小学生の女の子の服選びのポイントや他のママ達はどこで購入しているのか?
についてご紹介しました。
子供服って見ている大人でもテンション上がってしまいますよね♪
娘と選ぶとなるとさらにテンションはあがります!
ご紹介した服選びのポイントを参考にお子さんと可愛い服を選んでみてくださいね♪
最近はオンラインショップで購入する方が増えている為、可愛いデザインや人気の洋服はすぐに売り切れてしまいます。
シーズンより少し前にオンラインショップをチェックするのがおすすめですよ♪
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。