自宅でお食い初めを行う場合、「お祝い膳」をどうするか悩みますよね。
最近では通販で販売されているお食い初めメニューのセット食材を利用するご家庭も増えてきているようです。
セット食材だけでなく、食器付きの「お祝い膳セット」なども販売されていますよ。
食器まで付いていると、準備する必要もなくお手軽にできますよね♪
今回はお食い初めのメニュー、市販セットをテーマに、
・お食い初めのメニュー、市販で買うのはアリかナシか?
・お食い初めのセット食材の評判は?
・お食い初めの食器は男女兼用なの?
・お食い初めの食器、その後どうするのがベスト?
についてまとめましたのでご紹介します。
お食い初めのメニュー、市販で買うのはアリかナシか?
自宅でお食い初めを行う場合、「お祝い膳」のメニューを一から食材をそろえて手作りするとなると、産後のママにとっては大変な作業になってしまいます。
そんな時に、通販で「お祝い膳」のセット食材を購入するのはアリです!!
ここでは市販の「お祝い膳」のセット食材を購入するとどんなメリットがあるのか、4点ご紹介します。
・必要な食材がそろっているので産後のママの助けになる
・自宅では作れない豪華さがある
・セットによっては食器もセットになっているので助かる
・味付けもされているので悩む必要がない
必要な食材がそろっているので産後のママの助けになる
「お祝い膳」の食材ってそろえるとなると結構大変ですよね。
尾頭付きの鯛をさがすのも一苦労なんてことになりかねません。
そんなときセット食材であれば、すべてそろっているので産後の大変なママの助けにもなりますよね♪
自宅では作れない豪華さがある
市販のセット食材と言っても質素なわけではなく、「〇〇料亭監修」など、自宅ではつくれない豪華なセット食材をお手頃な価格で購入することができます。
せっかくの赤ちゃんのお祝いですから豪華にお祝いしたいですよね。
セットによっては食器もセットになっているので助かる
自宅でお食い初めを行う場合「お祝い膳」の食器もそろえなくてはならなくなりますよね。
このお食い初めの為だけに食器を購入するのも正直もったいなく感じます。
通販で販売されている「お祝い膳」のセットには、食器がセットとなっている物も多くみられます。
味付けもされているので悩む必要がない
赤ちゃんの「お祝い膳」、味付けは薄味なのか?それとも大人と一緒の味付けで良いのか?悩みますよね。
その点、市販の食材セットは味付けも丁度良くされているので悩む必要はありません。
お食い初めの「お祝い膳」、食材セットを購入すると色々とメリットがありますね♪
1番は産後で大変なママが少しでも楽にできる方法を選ぶのがおすすめだと思います。
お食い初めのセット食材の評判は?
お食い初めのセット食材には大きく分けて冷蔵と冷凍にわかれます。
また、冷蔵と冷凍の中にも調理されているものと自宅に届いてから自分で調理する物もあります。
セット食材を選ぶときは鯛などは自宅で調理するのは大変なので、あらかじめ調理されているものを選ぶことをおすすめします。
口コミやレビューなどを見ても、味や見た目の評判はどれも良いものが多いようです♪
冷蔵か冷凍かに関しては、日取りが確実に決まっているようでしたら冷蔵を注文されるのが良いと思います。実際に多くの家庭が冷蔵で注文されているようです。
急な予定変更などに対応できるのは冷凍なので万一変更の恐れがあるようでしたら冷凍のほうが食材を保存維持できますのでおすすめします。
お食い初めの食器は男女兼用なの?
お食い初めの食器は男女兼用なのか?購入するときに悩む人が多くいるようです。
基本的にお食い初めの「お祝い膳」に使用される食器は
男の子は 全面が朱色の食器
女の子は 外側が黒色で内側が朱色
どちらも漆器が正式な食器とされています。
レンタルもされているみたいなので確認してみるのもいいですね。
お食い初めの食器、その後どうするのがベスト?
お食い初めの食器はその後使い道があるのか?
どうするのがベストなのか?気になりますよね。
ここでは、お食い初めで使用した食器をどう活用しているのか3点ご紹介します。
・離乳食用の器として活用
・赤ちゃんのイベントごとや一歳のお祝いの時に使用
・子供のおままごとのおもちゃとして使用
離乳食の器として使用
約生後6か月から離乳食が始まりますよね。
「お祝い膳」の食器の大きさ的にも離乳食の器として活用しやすい大きさです。
わざわざ離乳食用の食器を購入するのではなく、「お祝い膳」の食器を活用しているママも多いようです。
赤ちゃんのイベントごとや一歳のお祝いの時に使用
ハーフバースデイや一歳の誕生日を祝うときなど、特別な日に使用するママも多いようです。
とくに、一歳の誕生日は「一生餅」をかつぐなど親族が集まってお祝いをすることが多いですよね。
そんな時に特別な食器として使用するのもおすすめです。
子供のままごとのおもちゃとして使用
赤ちゃんが大きくなると「お祝い膳」の食器は小さくなり使う頻度も減ってきます。
神主さんなどに確認をとってみたところ「おままごとのおもちゃとして使用することは何の問題もなく、早々に破棄してしまうより良い」とのことでした♪
せっかくのお食い初めの食器ですから大切に、長く使用できるといいですね。
まとめ
今回は、お食い初めのお祝い膳を市販のセットメニュー食材で用意するのはアリなのか?
セット食材の評判や「お祝い膳」の食器の再利用の仕方についてご紹介しました。
食器に関しては正式な器に拘らなくても後々使える食器で代用するのでも何の問題もありません。
後々、普段使用する食器として使いたいと考えているのであれば普通の食器を購入するのがいいと思います♪
自宅でお食い初めを行う場合は、なるべく産後のママの負担にならないように市販のセット食材を用意してお祝いすることも良いと思いますので是非参考にしてみてください。
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。