2歳を過ぎて、3歳前になると、
通う幼稚園をどうしようかなぁ?と考える機会が増えてきますよね。
わたしも当時、子供が2歳を過ぎたあたりで、
幼稚園情報を調べないとなぁーと思い、色んな幼稚園を調べ始めました。
一般に幼稚園は3年保育と呼ばれ、
年少クラス、年中クラス、年長クラスと進んでいきます。
最近では、年少クラスに入る前の1年間を、
プレ幼稚園といって、1年間通える未就学児クラスを設けている園も多いかと思います。
こちらは、満3歳児クラスとは別で、
2歳になっていて、3歳になる年度の4月から通えるクラスです。
園によって違いますが、毎日というわけではなく、
毎週決まった曜日に、何時間か登園するという園が多いです。
ほとんどの子が、3歳を過ぎて、
4歳になる年度の4月から、年少クラスへ入園する方が多いと思いますが、
園によっては、満3歳児を受け付けているケースもあります。
※全ての園が実施しているわけではないので、
行きたい園がどう対応しているのか、問い合わせしてみて下さいね。
簡単に言うと、3歳を迎えたら年少クラスに入ることが可能で、
年少を2回通う、というイメージで良いと思います。
園によって、年少クラスに入るのではなく、
満3歳児クラスと別のクラスになっている園もあるようです。
よく言われる、4月1日産まれの子と4月2日生まれの子は、
1日しか誕生日が変わらないのに、入園は1年も違う…
といわれる問題ですね。
4月1日以降で、4月生まれの子は、
お誕生日を迎え、満3歳児を受け入れている園であれば、入園可能ですよ★
満3歳児入園対象の子の誕生日はいつからいつまで?
では、満3歳児が入園可能な園には、
いつまでの誕生日が対象、などという決まりはあるのでしょうか?
結論から言うと、いつからいつまでという決まりはありませんよ!
3歳の誕生日がくれば入園が出来ます。
ただ、極端に言うと、早生まれの子などは、
もう少し待てば、4月には年少クラスへ入園出来ますので、
その何カ月かだけを先に入園する子は、ほとんどいないのかなぁと思います。
幼稚園、満3歳児クラスに4月生まれで入れない子は1年間どう過ごす?
さて、行きたい園が、
満3歳児を受け入れていない園だと、どうするのでしょう?
先ほど書いたように、同じ4月生まれでも、
4月1日産まれの子と4月2日以降に生まれた子は、入園まで1年の差があります。
1年間どうしようかなぁというママも多いと思います。
わたしの娘たちの話になってしまいますが…
3歳児クラスを受け入れていない園でしたが、逆に未就学児クラスを設けている園なので、
年少に入園する前の1年間、
未就学児クラス(いわゆるプレ幼稚園)に通っていました。
だいたいの子はそのまま、その園の年少クラスに入園しましたが、
行こうと思っている幼稚園に未就学児クラスがないため、
プレ幼稚園だけここの園へ…という、家庭もありましたよ★
周りの幼稚園では、1日お弁当持ちで預かってくれるところもあれば、
親も同伴だったり、週に2回などと、園によっても内容は変わってきます。
プレ保育を行っている幼稚園を見つけてみるのも、おススメです!
ぜひ、お子さんと家庭によって、合う内容の園をみつけて下さいね。
まとめ
今までずっと一緒に過ごしてきて、今度は幼稚園となると、
特に初めてのお子さんだと、
園によってどのような受け入れがあるのか?というところも分からないですよね…。
特に4月がお誕生日で、3歳になるお子さんがいる家庭は、
この4月から入園できるのかなぁ?と思うと思います。
満3歳児を受け入れていない園もありますので、そこは注意ですが…。
お誕生日を迎えて、3歳になれば受け入れている園もありますので、
もし4月生まれのお子さんがいて、
早めに幼稚園へ行かせたいなぁと考えているご家庭は、
ぜひ、そのような園を探してみて下さいね★
今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。