2019年令和元年、今年も東京のあちこちで花火大会があります。
打ち上げ場所の近くで花火を見れば迫力満点ですし、少し離れた場所で人混みを避けゆっくりのんびりと眺めるのも良いですね!
7月~10月までの東京の花火大会の日程を紹介します。
東京の花火大会・7月の日程
7月20日(土) 足立の花火
1万3千発の打ち上げ花火を予定
場所:荒川河川敷(千代田線の鉄橋~西新井橋の間) 打ち上げ場所は千住側(堤南)
時間:19時30分~20時30分(荒天時は中止)
有料席:あり
アクセス:
堤南側から花火を見る場合は北千住駅から徒歩約15分(東武線、JR、東京メトロ、つくばエクスプレス)
堤北側から花火を見る場合は東武線小菅駅、五反野駅、梅島駅から徒歩約15分
7月23日(火) 葛飾納涼花火大会
1万3千発の打ち上げ花火を予定
場所:葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷) 葛飾区柴又7-17-13地先
時間:19時20分~20時20分(荒天時は翌日に順延)
有料席:¥7000~
アクセス:
京成線の柴又駅から徒歩約10分
JR線の金町駅から徒歩約20分
北総線の新柴又駅から徒歩約15分
7月27日(土) 隅田川花火大会
第一・第二会場合わせて2万発の打ち上げ花火を予定
場所:
第一会場は桜橋下流~言問橋上流
第二会場は駒形橋下流~厩橋上流
時間:午後19時~20時30分(荒天時の場合には翌日)
アクセス:
第一会場は銀座線浅草駅から徒歩約10分、東部スカイツリーライン浅草駅から徒歩約10分
第二会場は蔵前駅から徒歩約5分、銀座線浅草駅から徒歩約8分、JR総武線浅草駅から徒歩約12分
7月27日(土) 立川まつり国営昭和記念公園花火大会
5千発の打ち上げ花火を予定
場所:昭和記念公園みんなの原っぱ
時間:19時~20時(荒天時は翌日に順延)
アクセス:JR立川駅から徒歩約15分
東京の花火大会・8月の日程
8月1日(木) 江東花火大会
4千発の打ち上げ花火を予定
場所:荒川・砂町水辺公園(葛西橋~荒川鉄橋の間の江東区側河川敷)
時間:19時40分~20時30分(荒天時は中止)
有料席:なし
アクセス:東西線の南砂町駅から徒歩約15分
8月3日(土) 江戸川区花火大会
1万4千発の打ち上げ花火を予定
場所:江戸川河川敷(都立篠崎公園先)
時間:19時15分~20時30分(荒天時は翌日に順延)
アクセス:
JR総武線の小岩駅から徒歩約25分
都営新宿線の篠崎駅から徒歩約15分
京成線の京成江戸川駅から徒歩約25分
8月3日(土) いたばし花火大会
1万2千発の打ち上げ花火を予定
場所:荒川河川敷
時間:19時~20時30分(荒天時は翌日に順延)
有料席:\2600~
アクセス:
都営三田線の高島平駅、西台駅、蓮根駅から徒歩約20分
JR埼京線の浮間舟渡駅から徒歩約20分
8月10日(土) 神宮外苑花火大会
一万発の打ち上げ花火を予定
場所:明治神宮外苑(神宮球場、秩父宮ラグビー場、神宮第二球場)
時間:19時30分~20時30分(荒天時は翌日に順延)
有料席:¥3000~
アクセス:
神宮球場の最寄り駅はJR総武線の信濃町駅、東京メトロの外苑前駅
秩父宮ラグビー場の最寄り駅は東京メトロの青山一丁目駅か外苑前駅
神宮第二球場の最寄り駅はJR総武線の信濃町駅か東京メトロの外苑前駅
東京の花火大会・9月の日程
9月7日(土) 映画のまち調布花火2019
1万発の打ち上げ花火を予定
場所:調布市多摩川周辺
時間:18時30分~19時30分(荒天中止)
有料席:¥2000~
アクセス:会場によって最寄り駅が変わります。
布田会場は布田駅から徒歩約20分、調布駅から徒歩約25分
京王多摩川会場は京王多摩川駅から徒歩約10分、調布駅から徒歩約20分
電通大グランド会場は調布駅・布田駅から徒歩約20分
東京の花火大会・10月の日程
10月5日(土) 世田谷区たまがわ花火大会
6千発の打ち上げ花火を予定
場所:世田谷区立二子玉川緑地運動場
時間:18時~19時(荒天中止)
有料席:¥4500~
アクセス:東急田園都市線の二子玉川駅から成城学園前行きバスで吉沢停留所下車
2019年の東京の花火大会の日程を紹介しました。
お読み頂いた皆様が楽しく花火大会を鑑賞できれば幸いです。
関連記事で
も紹介していますので花火大会にお出かけの際には参考にして頂けたらと思います。